文部科学省 国立大学改革強化推進事業 三機関[長岡技術科学大学・豊橋技術科学大学・国立高等専門学校機構]が連携・協働した教育改革

English

シンポジウム・イベント情報

GI-netレクチャーシリーズ等発信計画





平成29年12月11日(月)13:00 ~ 14:30※終了しました

【長岡技術科学大学】平成29年度知的財産セミナー

発信場所:長岡技術科学大学 第一会議室

演題:「このプログラムは誰のもの?~著作権、開発契約、バージョンアップ、ネット配信~」

講師:宮田 敦久 氏 新潟大学 教授(弁理士)

概要: 大学の研究室で創作されるプログラムについては、プログラム自体に価値あるものとして
     創作者に認識されているとは言い難い。プログラム著作物とは何か、どのようなプログラ
     ムが創作性を有するのか、主に、プログラム著作について講演いただく。





平成29年10月25日(水)13:00 ~ 14:30※終了しました

【長岡技術科学大学】第6回GI-netレクチャーシリーズ ※全学特別講演会(基盤共通教育部)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「科学者技術者の社会的責任」

講師:池内 了 氏 物理学者 名古屋大学・総合研究大学院大学名誉教授

概要: ・科学者技術者は、科学技術のあり様について社会から負託を受けている。
     ・それは人々の科学技術への信頼と強く結びついている。
     ・大学における学問研究の原点は何であり、科学者技術者としての社会的
      責任とはいかなるものなのだろうか。





平成29年10月18日(木)14:40 ~ 16:10※終了しました

【長岡技術科学大学】第5回GI-netレクチャーシリーズ ※全学特別講演会(物質材料工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「デンカの100年、これからの100年 ― 材料開発者の視点から ―」

講師:伊吹山 正浩 氏 デンカ株式会社 シニアテクニカルアドバイザー

概要: デンカは2015年に創立100周年を迎え、更なる発展のために
      新たな成長戦略を推し進めています。歴史を振り返ると共に、
     様々なネットワークや若い感性を活用して新しい100年を築き
      つつある今をご紹介します。





平成29年10月12日(木)14:40 ~ 16:10※終了しました

【長岡技術科学大学】第4回GI-netレクチャーシリーズ ※全学特別講演会(生物機能工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「蛋白質の凝集と過飽和生命科学の開拓」

講師:後藤 祐児 氏 大阪大学蛋白質研究所 教授

概要:  蛋白質の特徴は凝集することである。1990年以降、凝集が生命機能に
      深く関わることが明らかとなり、凝集は蛋白質研究の重要な課題とな
      っていった。講演者は2000年頃からアミロイド線維の研究をはじめた。
     研究を進める中で、その構造や物性のユニークさに圧倒された。アミ
      ロイド線維は、溶質である変性蛋白質の過飽和状態が解消して生じる、
     結晶性の析出であった。過飽和は氷や雪の形成、さまざまな物質の結
     晶化などの自然現象を説明する基本的で古典的な概念である。これら
      が生命現象にも深く関わることは不思議ではない。過飽和は、蛋白質
     凝集を越え、広く生命現象を支配する重要な因子であると考えられる。





平成29年10月6日(金) 9:00 ~ 11:50 ※終了しました

【長岡技術科学大学】第6回国際技学カンファレンスin長岡 Plenary Session

発信場所:長岡技術科学大学 A講義室

09:00~09:20 Opning Remarks
09:20~11:50 Plenary Session
プログラムのHP:http://igcn2017.gigaku.org/program



平成29年7月27日(木)13:00 ~ 14:30※終了しました
【長岡技術科学大学】平成29年度第3回GI-netレクチャーシリーズ※特別講演会(原子力システム安全工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター

演題:「福島第一原子力発電所事故の教訓を反映した国際原子力機関の安全基準」

講師:グスタボ カルーソ 氏
国際原子力機関  原子力安全・核セキュリティ局、
                            安全・核セキュリティ調整部、部長

概要:国際原子力機関は、世界中の安全に関する良好事例を収集し、人と環境を放射線の有
      害な影響から保護するための統合された安全基準を発行し、更新しています。講演で
      は、どのように国際的な合意を取りながら安全基準を作り、それを各国の活動に利用
      しているかについて分かり易く説明します。


※本講演会は英語での講演となります。





平成29年7月26日(水)13:00 ~ 14:30※終了しました
【長岡技術科学大学】平成29年度第2回GI-netレクチャーシリーズ※特別講演会(機械創造工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター

演題:「JETSTREAM 開発秘話」

講師:市川 秀寿 氏 三菱鉛筆株式会社
横浜研究開発センター 部長

概要:油性ボールペンは市場が成熟し、メーカーからあまり差別化された製品が世の中に出ていなかったこともあり、製品としての進化も滞っていた。
しかし、既成概念にとらわれず、新しいカテゴリー構築に向けて油性ボールペンの課題であった「重い書き味」、「描線乾燥性」、「描線濃度」を始め
とした数多くの潜在的な課題に対し、今までの開発とは全く異なるアプローチを行うことで製品の開発を進めた。
ここでは、ユーザーアンケートで多くの方々が今までのボールペンと明らかに書き味が違うと感じ、昨今の筆記用具ブームを起こす原動力の一つとなり、
「滑らか油性ボールペン」と呼ばれる新たな市場を牽引する「ジェットストリーム」の開発秘話について紹介する。





平成29年7月20日(木)16:20 ~ 17:50
※終了しました

【長岡技術科学大学】平成29年度第1回GI-netレクチャーシリーズ
平成29年度技術開発センター特別講演会
※特別講演会(技術開発センター)

発信場所:長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター

演題:「長寿命・高効率ACモジュールの開発と最近のパワーエレクトロニクスについて」

講師:長井 真一郎 氏 ポニー電機株式会社 専務取締役

概要:NEDO事業にてご支援いただき、長寿命・高効率 AC モジュールの開発を行ってきたことについて報告します。
   また、太陽光発電において、出てきている問題点などをご紹介します。その他、パッシブ素子であるトランスリアクトル
    高周波化についても概要や、受託開発において聞こえてくる最近のパワーエレクトロニクスにおけるニーズについても
    ご紹介します。

平成29年7月7日(金) 13:30 ~ 16:40※終了しました

【長岡技術科学大学】技術開発センタープロジェクト成果報告会「知の実践」

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

13:30~13:35 開会の挨拶 東 信彦 長岡技術科学大学 学長
13:35~13:50 技術開発センターの紹介 山口 隆司 長岡技術科学大学 技術開発センター長
13:50~14:20 プロジェクト① 太田 義悦 氏 上越工業株式会社 執行役員 工場次長
14:20~14:50 プロジェクト② 大城  優 氏 株式会社カサイ  水環境事業部 主任研究員
14:50~15:20 プロジェクト③ 丹羽 輝武 氏 MEIDEN SINGAPORE PTE. LTD. General Manager
15:20~15:35  休憩    
15:35~16:05  プロジェクト④  柳沼  基 氏 日産自動車株式会社 総合研究所 EVシステム研究所
16:05~16:35   プロジェクト⑤ 中村  淳 氏 中部キレスト株式会社 四日市工場 研究部 研究一課長 
16:35~16:40 閉会の挨拶 三上 喜貴 長岡技術科学大学 理事・副学長
概要:長岡技術科学大学技術開発センターの研究活動の一環として、プロジェクト参加企業から大学との共同研究により得られた成果を広く社会に発信することにより、技術の実用化を促進させることを目的とし開催するものです。

平成29年5月24日(水) 13:30 ~ 17:00※終了しました

【長岡技術科学大学】平成29年度実務訓練シンポジウム

発信場所:長岡技術科学大学 A講義室

パネルディスカッション

13:30~13:35 挨拶 東 信彦氏 長岡技術科学大学 学長
13:35~13:50 実務訓練に期待する効果 佐藤 一則 長岡技術科学大学 副学長(教務研究推進担当)
13:50~14:15 基調講演 田口 光正 国立研究開発法人量子科学研究機構
量子ビーム科学研究部門
高崎量子応用研究所先端機能材料研究部
14:30~16:40 パネルディスカッション

平成28年12月9日(金)16:20 ~ 17:50※終了しました

【長岡技術科学大学】第12回GI-netレクチャーシリーズ ※全学特別講演会(エネルギー・環境工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「エネルギーと気候変動」

講師:中山 寿美枝氏 電源開発株式会社 経営企画部 審議役
概要: 昨年12月に世界中の全ての国が低炭素化に向けて取り組むことを合意したパリ協定がCOP21で採択され、今年11月に異例のスピードで発効した。
 日本は、世界はいかに低炭素化を実現すべきか、日本と世界のエネルギー動向、気候変動に関する最新の知見を紹介し、一人一人が当事者としてグローバルに考える一助としたい。

平成28年11月18日(金)13:00 ~ 14:30※終了しました

【長岡技術科学大学】第11回GI-netレクチャーシリーズ ※全学特別講演会(情報・制御工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「リンテックにおける環境問題への取り組み」

講師:松田 智宏氏 リンテック株式会社 主幹研究
概要: 2015年のISO14001の改訂に伴い、環境に関する企業の責任はますます重くなっている。
当社においても一部製品では、製造時に有機溶剤を使用するものもあり、排出される二酸化炭素量の低減に取り組んできた。
本発表では、環境課題についての当社の取り組みを技術的な観点を交えて報告する。

平成28年11月17日(木)14:40 ~ 16:10※終了しました

【豊橋技術科学大学】GI-netレクチャーシリーズ

発信場所:豊橋技術科学大学 ※録画発信を計画しています

演題:未定

講師:長尾 真氏 元京都大学 総長

平成28年11月8日(火)14:40 ~ 16:10 ※終了しました

【長岡技術科学大学】第1回FD講演会「平成28年度知的財産セミナー」

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター※ライブ配信のみ(録画なし)

演題:「営業秘密・知財戦略セミナー」

講師:境野 良一氏 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT) 知的財産戦略アドバイザー
概要: 情報管理の重要性が叫ばれているが、大学において考えが理解されているとは言い難い。  このため、営業秘密に関する一般的な話題から特に、大学において注意すべきことについて講演いただく。

平成28年11月2日(水)13:00 ~ 14:30※終了しました

【長岡技術科学大学】第10回GI-netレクチャーシリーズ ※特別講演会(基礎共通教育部)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「シリアから来た技術者が語る ★★ 星と人間 ★★」

講師:アレキサンダー・アドリ氏 有限会社大平技研 海外ビジネス担当兼システムエンジニア
 ※ 講師は、2005年、シリアから日本へ留学。琉球大学で博士号取得。驚異のスーパープラネタリウム、メガスターで有名な大平技研に就職し、現在システムエンジニアとして活躍。アラビア語を母語として、日本語、英語、ロシア語が堪能。
概要:今回は、メガスターの開発や星と人間の関係、それにシリアを含むレバンドの歴史についてもお話し頂きます。

平成28年10月14日(金)14:40 ~ 16:10※終了しました

【長岡技術科学大学】第9回GI-netレクチャーシリーズ ※特別講演会(生物機能工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「GTPセンサーの発見。構造生物学から生物学へ」

講師:千田 俊哉氏 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 教授 構造生物学研究センター長
概要: GTPは、細胞内の大切なエネルギー分子であるが、その量の調節機構などはこれまでよくわかっていなかった。我々は、シンシナティー大の佐々木教授、産総研の竹内博士らと共同して、存在が未知のGTPセンサーを探す研究を行ってきた。本講演では、いかにGTPセンサーを見つけたか、そして構造生物学がどのように生物学と関わっていくべきかなどを概説する。

平成28年10月7日(金) 9:00 ~ 12:30 ※終了しました

【長岡技術科学大学】第5回国際技学カンファレンスin長岡 Plenary Session

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

09:00~10:55 第一プレナリー(技学教育)
11:05~12:30 第二プレナリー(技学テクノパーク)
プログラムのHP:http://igcn2016.gigaku.org/program

平成28年10月5日(水)16:00 ~ 17:30 ※終了しました

【長岡技術科学大学】開学40周年記念匠陵講演会 ※全学特別講演会(学務部学務課)

発信場所:長岡技術科学大学 A講義室

演題:「下町ロケット」に学ぶ中小企業の知財・経営戦略

講師:鮫島 正洋氏 弁護士法人内田・鮫島法律事務所 弁護士、弁理士
 ※ 講師の鮫島正洋氏は、2011年直木賞受賞作品 池井戸潤氏著 「下町ロケット」に登場する神谷弁護士のモデルとなった方です。
概要:経済のグローバル化、新興国の台頭、国内市場の縮小等、日本の企業を取り巻く環境はかつてない速さで変化し続け、高度な技術だけでは世界で勝ち抜くことが困難な時代となった。知財戦略によって、企業の競争力の源泉である技術を事業競争力につなげる方法について講演する。

平成28年9月30日(金) 13:30 ~ 15:40※終了しました

【豊橋技術科学大学】GI-netレクチャーシリーズ

発信場所:豊橋技術科学大学 D-511講義室

演題:MOTセミナー『豊橋技科大におけるMOT教育』

講師:川合 悦蔵氏 豊橋技術科学大学 客員教授(元新東工業株式会社専務取締役、現顧問)
概要:平成18年に開始したMOT人材育成事業が10年を迎えた. 本事業は,MOT能力を習得したい修士課程修了生を,大学と産業界とが協働し て行い、イノベーションを生み出せるリーダの人材育成を目的としている。 本講義では、MOTTとは何か、何を目指すのか、何を学ぶか等のMOT入門から始ま り,本事業で期待する人材像とは何か,またそのような人材育成のための産学 が協働して行う教育の在り方等について,学生を受け入れる企業の立場から解 説,講演する。

平成28年9月28日(水)14:40 ~ 16:10※終了しました

【長岡技術科学大学】第8回GI-netレクチャーシリーズ ※特別講演会(物質材料工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「電気自動車開発の軌跡」

講師:吉田 裕明氏 三菱自動車株式会社 開発本部 設計マスター
概要: ・電気自動車の歴史とニーズ
    ・各種パワートレインの特徴
    ・電気自動車の課題:航続距離と充電時間
    ・電池性能の向上  
    ・急速充電インフラの整備
    ・世界初の量産EV開発の道
    ・PHEVへの展開
    ・将来の電気自動車の可能性

平成28年8月10日(水) 9:00 ~ 10:30※終了しました

【長岡技術科学大学】高専・長岡技科大(機械創造工学専攻)教員交流研究集会

発信場所:長岡技術科学大学 A講義室

【第2日目】第3部 技学セミナー2016(講演会)
       テーマ:高専と長岡技科大の明日への共生

集会のHP: http://mcweb.nagaokaut.ac.jp/kousen/2016/index.html

1、吉川 文恵氏 富山高等専門学校 准教授
2、鈴木 厚行氏 長岡技術科学大学 准教授
3、原田 敦史氏 石川工業高等専門学校 准教授
1、「表面形状による熱電モジュールの高効率化」
2、「強力超音波の応用について」
3、「自然エネルギを用いた小型発電装置の高効率化」

平成28年8月9日(火) 13:00 ~ 14:30※終了しました

【長岡技術科学大学】高専・長岡技科大(機械創造工学専攻)教員交流研究集会

発信場所:長岡技大A講義室

【第1日目】 第1部 テーマ:高専と長岡技科大の共生のために必要なこと
        第2部 ワークショップ「続・新しい教育」

13:30~13:05 開会の辞 古口 日出男氏 長岡技術科学大学 機械創造工学専攻長
13:05~13:10 学長挨拶 東 信彦氏 長岡技術科学大学 学長
13:10~14:30 パネルディスカッション 浜 克己氏 函館工業高等専門学校 教授
西田 友久氏 沼津工業高等専門学校 教授
島岡 三義氏 奈良工業高等専門学校 教授
入江 司氏 北九州工業高等専門学校 教授
14:40~16:20 ※第2部はGI-net発信はいたしません
パネルディスカッション
「高専と長岡技科大の共生のために」のご講演をしていただいた後,それに関して「共生」のための議論を展開したいと考えます。

平成28年7月29日(金) 14:40 ~ 16:10※終了しました

【長岡技術科学大学】第7回GI-netレクチャーシリーズ※特別講演会(機械創造工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「日本の立ち位置とキャリア設計上のキャリアショックに備えて」

講師:久保 伸夫氏 Merck Chemicals (Shanghai) Co., Ltd. Manager, Product Development Team Display Materials Business Unit Performance Materials
概要:昔、日本の製造業で鉄壁と思われていた技術の置き換えが数年で発生している。 ひとつのキャリアを磨き上げて生涯追及することは難しくキャリアが腐敗化するリスクが顕在化している。その流れをどのように考え、どのように自己にフィードバックすれば良いかの機会を提供するものである。その他、海外で働くとは?にも言及したい。

平成28年7月25日(月) 14:40 ~ 16:10※終了しました

【長岡技術科学大学】第6回GI-netレクチャーシリーズ※全学特別講演会(生物統合工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「ヒトの臓器を動物で作る:国境を跨いだ挑戦」

講師:中内 啓光氏 スタンフォード大学 幹細胞生物学・再生医療研究所 教授
東京大学  医科学研究所 幹細胞治療研究センター・幹細胞治療分野 教授
概要:臓器移植は臓器不全症に対する有効な治療法であるが、ドナー臓器の不足、免疫拒絶等、多くの問題を抱えている。近年、iPS細胞作製技術が確立され、患者由来の多能性幹細胞を容易に造り出すことが可能になった。患者由来の幹細胞から腎臓や膵臓といった実質臓器を再生することができれば、移植医療に関連した多くの問題を解決することができる。しかしながら幹細胞から立体的な構造を持つ臓器を試験管内で作り出すことは難しい。そこで我々は遺伝子改変により特定の臓器を欠損する動物個体内でiPS細胞由来の臓器を作出することを考えた。この方法は臓器発生の機構を理解するための新たな方法論を提供するとともに、将来的に異種動物個体内でヒトiPS細胞由来の臓器を再生するといった、全く新しい再生医療技術の開発に貢献するものと期待される。

平成28年7月22日(金) 13:00 ~ 14:30※終了しました

【長岡技術科学大学】第5回GI-netレクチャーシリーズ※全学特別講演会(材料工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「地震による地盤災害 ―災害事例とその対策―」

講師:島村 淳氏 ケミカルグラウト株式会社 技術開発部課長
概要:近年の地震被害において、地盤の液状化や変状といった地盤災害により建物全体の機能が損なわれるといった事例が多くみられます。本講演では、液状化現象を中心にそのメカニズムと災害事例、対策方法を紹介いたします。

平成28年7月11日(月)18:00 ~ 19:00※終了しました

【長岡技術科学大学】第4回GI-netレクチャーシリーズ※特別セッション(テクノインキュベーションセンター)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「ビジネスモデル特別セッション -BMCで世界を目指そう!-」

講師:大江 建氏 早稲田大学 研究推進部参与
概要:平成28年11月27(日)長岡技大にて開催します、「JBMC(ジャパン・ビジネスモデル・コンペティション)新潟ラウンド」に向け、特別セッションを開催いたします。  ビジネスモデルとはどのようなものか、JBMC審査基準について等、大会が目指すビジネスモデルについて、お話いただきます。

平成28年7月8日(金) 13:30 ~ 16:10※終了しました

【長岡技術科学大学】技術開発センタープロジェクト成果報告会「知の実践」

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

13:30~13:35 開会の挨拶 東 信彦氏 長岡技術科学大学 学長
13:35~13:50 技術開発センターの紹介 山口 隆司氏 長岡技術科学大学 技術開発センター長
13:50~14:20 プロジェクト① 池田 博史氏 北村化工機株式会社 開発部長
14:20~14:50 プロジェクト② 中村 稔氏 株式会社昭和興業 代表取締役社長
14:50~15:20 プロジェクト③ 藤田 昌一氏 株式会社東京設計事務所 技術商談室長・特任理事
15:25~15:30 閉会の挨拶 三上 喜貴氏 長岡技術科学大学 理事・副学長
概要:長岡技術科学大学技術開発センターの研究活動の一環として、プロジェクト参加企業から大学との共同研究により得られた成果を広く社会に発信することにより、技術の実用化を促進させることを目的とし開催するものです。

平成28年6月17日(金) 14:40 ~ 16:10※終了しました

【長岡技術科学大学】第3回GI-netレクチャーシリーズ※特別講演会(情報・経営システム工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「人間の知的・創造的な活動を阻害せず、真に支援する情報メディアのデザインについて」

講師:田野 俊一氏 電気通信大学 大学院情報システム学研究科 教授
概要:情報システムは計算パワーを提供する単なる計算機から、人間の知性・感性・創性に直接影響を及ぼす情報メディアへと進化している。本講演では、現代の最先端の情報メディアが、人間の知的で創造y的な活動を阻害する事例を居列し、その要因として人間の認知特性について議論する。

平成28年6月10日(金) 13:00 ~ 14:30※終了しました

【長岡技術科学大学】第2回GI-netレクチャーシリーズ※特別講演会(原子力システム安全工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「星と海からのエネルギー」

講師:相良 明男氏 核融合科学研究所 核融合工学研究プロジェクト 研究総主幹
概要:将来の基幹エネルギーとして有望な核融合発電について、講演者が進めている工学研究を中心に、研究所の一般公開講演を基に紹介する。また、核融合炉運転シミュレータなど、最先端の研究成果を動画を使って説明する。

平成28年6月3日(金) 13:00 ~16:10※終了しました

【豊橋技術科学大学】「グローバルFD研修公開授業 Showcase wrap-up」

発信場所:豊橋技術科学大学 A-303講義室

13:00~13:25 上林 一彦氏 秋田工業高等専門学校 自然科学系 講師
13:30~13:55 江本 晃美氏 福井工業高等専門学校 環境都市工学科 講師
14:00~14:25 関口 昌由氏 木更津工業高等専門学校 基礎学系 教授
14:40~15:05 中岡 伊織氏 宇部工業高等専門学校 経営情報学科 准教授
15:10~15:35 山田 昌尚氏 釧路工業高等専門学校 電子工学科 准教授
15:40~16:05 吉田 絵里氏 豊橋技術科学大学 環境・生命工学系 准教授
概要:教員のグローバル人材育成力強化のための海外研修に向けた事前英語研修プログラムとして行う高専教員5名と本学教員1名による英語での公開授業(Showcase wrap-up)

平成28年5月18日(水) 13:30 ~ 17:00※終了しました

【長岡技術科学大学】平成28年度実務訓練シンポジウム

発信場所:長岡技術科学大学 A講義室

パネルディスカッション
13:30~13:35 挨拶 東 信彦氏 長岡技術科学大学 学長
13:35~13:50 実務訓練に期待する効果 小松 高行氏 長岡技術科学大学 副学長(教務担当)
13:50~14:15 基調講演 増田 達氏 ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 常務取締役 技術本部副本部長
14:30~16:40 パネルディスカッション

平成28年5月13日(金) 14:40 ~ 16:10 ※終了しました

【長岡技術科学大学】第1回GI-netレクチャーシリーズ※特別講演会(環境社会基盤工学専攻)

発信場所:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター

演題:「東日本大震災津波からの復興について」

講師:中村 一郎氏 岩手県復興局 前復興局長
概要:東日本大震災から5年余りが経過し、現時点での復興の取組状況や課題、今後の三陸の復興について展望する。
    1 復興に向けた取組状況
      (1)安全の確保 (2)暮らしの債権 (3)なりわいの再生
    2 復興の現状と課題
    3 光り輝く三陸を目指して

お問い合わせ

長岡技術科学大学 研究・地域連携課
電話:0258-47-9278