テクノミュージアム 第6回企画展 「激速の工学~“はやい”をみる,つくる~」
世の中で一番大切な資源は、時間かも知れません。製品を早く提供するためや処理を早期に完了するためのさまざまな技術が考えられています。また、とても短い時間で処理しないと作れないものもあります。あるいは、スピードを出すことにこだわる技術もあります。このように、「早い」「速い」を追求するいろいろな技術を紹介していきます。
日程
9月13日(月曜)~10月8日(金曜)
18日(土曜)・19日(日曜):休日開館。学生、教員スタッフによる説明
(18日てくみゅカフェ同時開催
場所
長岡技術科学大学 テクノミュージアム「てくみゅ」
対象
中学生以上の一般市民の方々
展示内容
- 機械系 伊藤先生,田辺(里)先生 レーザーを利用した超短時間計測技術
- 機械系 永澤先生 紙などの薄物加工現象の解明
- 電気系 中山・江・鈴木・末松先生 ストリーマー放電による異方構造ナノ材料合成プロセス時のナノ秒動画解析(実物・動画展示)
- 電気系 武井先生 燃費のいい訪問順の計算を素早く(動画展示)
※その他
てくみゅカフェ
本学の研究成果をわかりやすく説明する「てくみゅカフェ」を開催します。今回は、電気系准教授の菊池崇志先生に「プラズマの世界へようこそ」と題して、意外と身近なプラズマについて易しく解説してもらいます。
日時:9月18日(土曜)15時~16時
場所:テクノミュージアム「てくみゅ」
話題:「プラズマの世界へようこそ」
ゲスト:菊池崇志先生(電気系・准教授)
お問い合わせ
大学戦略課 企画・広報室
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9209 FAX:0258-47-9010
テクノミュージアム
- テクノミュージアム
- テクノミュージアム 第16回企画展 ビリビリ!ピカピカ!だけじゃない電気工学。
- テクノミュージアム 第15回企画展 SDGsを達成する未来の技術
- テクノミュージアム 第14回企画展 文部科学大臣表彰展~6年連続13件目!~
- テクノミュージアム 第13回企画展 HOTけない!技大の熱い技術
- テクノミュージアム 第12回企画展 技大発!近未来のロボット技術
- テクノミュージアム 第11回企画展 防災・減災への工学からの貢献
- テクノミュージアム 第10回企画展 いきものに学ぶ工学
- テクノミュージアム 第9回企画展 「(水+氷)×技学=? ~水と氷にまつわる技術と科学~」
- テクノミュージアム 第8回企画展 「明日の暮らしを支える発電・節電技術」
- テクノミュージアム 第7回企画展 「まちをつくる工学~安心・安全・快適なまちづくりのために~」
- テクノミュージアム 第6回企画展 「激速の工学~“はやい”をみる,つくる~」
- テクノミュージアム 第5回企画展 「明日の安心・安全をつくる先端技術」
- テクノミュージアム 第4回企画展 「暮らしを豊かにする情報・制御技術」
- テクノミュージアム 第3回企画展 「創ろう 未来のエネルギー 未来の環境」
- テクノミュージアム 第2回企画展 魅せる工学
- テクノミュージアム 企画展01