このページの先頭です


本文ここから

概要

音響振動工学の画像

 音や振動は人間の感覚において非常に重要なものであり、人間の社会生活と密接な関係にある。これらの音や振動を大別すると、人間の役に立つもの(意味のある音)と、人間の害になるもの(騒音)とに分類される。
 音響振動工学センターは、音響および振動工学に関する総合技術の研究開発を目的として設立された共同教育実験施設である。
 本センターは学内で広く活用するほか、外部機関、産業界にも開放することで産学共同の実を上げるとともに、音のおもしろさを体感できるような施設見学も可能である。


経緯

 本センターは、電気・機械・材料その他多くの周辺関連技術の進歩が音と結びつくことによる、新しい音のサービス提供や音の新システム開発が必要との考えから、また、巨大な機械や高速輸送機関の出現による騒音・振動という新しく生じた音の弊害に対応するため、1984年4月に設立された。

 このような中で低周波振動公害対策の研究、磁石接触面の摩擦による防振・防音機構の検討、鉄骨建造物のアクティブ振動制御の研究、及び低騒音舗装の開発研究が行われ、世に多くの研究成果をもたらした。
近年ではITの先端であるバーチャルサウンドシステム研究に重大な役割を果たしている。

 本センターの施設は全国の大学でも例を見ないほどの大規模かつ高性能な音響特性を有しており、性能的にはISO(国際標準化機構)、IEC(国際電気標準会議)、JIS(日本工業規格)に定められている音響特性基準の全てに適合している。

お問い合わせ

産学連携・研究推進課  産学・地域連携係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9278 FAX:0258-47-9040