- HOME
- 学生生活
- 留学生支援
- Information for International Students
- Information for International Students
Information for International Students
重要情報 2022 / Important Notice 2022
留学生支援係からのお知らせ / Notice from the Section of Int'l Student Affairs
・国際交流ラウンジ / International Friendship Lounge
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、 国際交流ラウンジの使用は毎週水曜日のむつみ会生活相談に限ります。
In order to prevent the spread of COVID-19, International Friendship Lounge will be open only for MUTSUMI-KAI on Wednesdays.
留学生ガイダンス / Guidance for International Students
- 学生寮申込み:Dormitory Application
- 留学生現況届:Notification of the Personal Record
- 旅行届:Notification of Travel (Overseas/within Japan)
- 進路届:Career Sheet
- 学生生活ガイドブック:Student Life Guidebook
- 留学生のためのガイドブック:Guidebook for International Students
- チューター制度:Tutor
Scholarship
令和4年度(第2回)私費外国人留学生奨学金登録申請 / Scholaship Registration for Privatery-Financed Students 2022
申請期間:2022年3月17日~2022年3月24日(17時/日本時間) 受付は終了しました Closed
Application Period : March. 17th - March 24th (5 pm/JST)
【在学生・学内進学者:Students who are NUT students as of 17th March 2022】
・令和4年度(第2回)私費外国人留学生奨学金募集要項/Handbook of Scholarship Appliction for the Academic year 2022(在学生・学内進学者用)
・民間団体等奨学金登録申請書/Registration Form of Scholarship Application(在学生・学内進学者用)
・民間団体等奨学金登録申請書/Registration Form of Scholarship Application(在学生・学内進学者用)
【新入生:Students who will enter NUT on 1st April 2022 from other University】
申請期間:2022年4月1日~2022年4月8日(17時/日本時間)受付は終了しました Closed
Application Period :April 1st - April 8th(5 pm/JST)
・令和4年度(第2回)私費外国人留学生奨学金募集要項/Handbook of Scholarship Appliction for the Academic year 2022(新入生用)
・民間団体等奨学金登録申請書/Registration Form of Scholarship Application(新入生用)
・民間団体等奨学金登録申請書/Registration Form of Scholarship Application(新入生用)
自由応募奨学金 / NOT Needing the University's nomination
About Daily Life
出入国在留管理局での手続きについて
出入国在留管理局ウェブサイト
Website of Immigration Bureau of JAPAN
医療機関:Hospitals
英語対応可能な医療機関:Hospitals and Clinics Providing English Support(PDF:236KB)
ごみの分別と出し方:Classification and Disposal of Trash and Recyclable Materials
- 長岡市ごみと資源物の分け方と出し方→
長岡市
- 『2013年4月からのごみと資源物の分け方と出し方』冊子の多言語版
The multilingual versions of Nagaoka City, A Guide to Classification and Disposal of Trash and Recyclable Materials since April 2013→Website of Nagaoka City(Chikyu Hiroba)
日本における交通安全ガイド:Traffic Safety Guidelines
歩行者と自転車のための日本における交通安全ガイド
Traffic Safety Guidelines for Pedestrians and Cyclists→external link
Other Info
長岡市役所のウェブサイトが多言語対応になりました。
Website of Nagaoka City is now multi-lingual.→Website of Nagaoka City
多言語生活情報:外国人が日本で生活するために必要な生活情報が多言語で記載されています。
Multilingual Living Information:Information about daily life necessary for foreigners to live in Japan is included on this homepage in several languages.→external link
2022年度留学生交流推進員募集 ※2022年度の募集は終了しました。
新潟県国際交流協会が2022年度留学生交流推進員を募集しています。協会は、対象となる外国人留学生を留学生交流推進員として登録し、協会事業及び協会が支援する事業に参画する留学生交流推進員に対し、活動支援金を支給します。詳しくは以下の2022年度留学生交流推進員募集要項を読んでください。
2022年度留学生交流推進員 募集要項
応募資格:日本語の読み書きができ、日本語でコミュニケーションをとることができること。 (新潟県国際交流協会との連絡は日本語でのメールになります)2022年4月から1年以上大学に在籍する予定であること。
推薦予定留学生数:10名
応募方法:留学生交流推進員に申し込みたい方は、大学HPから申込書をダウンロードし必要事項を入力の上、在留カード両面写真と共に添付メールにて次の宛先まで送信ください。
学内応募締切日:3月15日(火)
送信先:nutdia@jcom.nagaokaut.ac.jp (国際課留学生支援係)
提出物:申込用紙・在留カード両面写真
2022年度留学生交流推進員申込書
県内留学生ふれあい事業の登録募集 ※2022年度の募集は終了しました。
新潟県教育庁が県内留学生ふれあい事業の登録希望者を募集しています。詳しくは以下の募集要項を読んでください。
事業名: 県内大学留学生ふれあい事業
目的: 新潟県内の高校生が留学生との交流を通して、日本や外国の文化に対する理解を深める。世界に対する視野を広げ、英語に対する学習意欲の向上を図る。
報酬: 高校への往復交通費は後日支給されます。時給3,700円(ただし、日本滞在期間等により源泉徴収されます。)
実施期間: 2022年7月中旬~2023年1月
交流時間: 1回2時間程度
方法: 留学生のみなさんに県内の高校へ行ってもらいます。
*英語と日本語両方でのコミュニケーションが可能な方に限ります。
*この事業へ参加するためには資格外活動許可が必要です。
参加希望で現在、資格外活動許可を持っていない人は至急、留学生支援係にお問い合わせください。
応募方法:県内大学留学生ふれあい事業に申し込みたい方は、大学HPから申込書をダウンロードし必要事項を入力の上、添付メールにて次の宛先まで送信ください。
学内応募締切日:5月27日(金)
送信先:nutdia@jcom.nagaokaut.ac.jp (学生支援課留学生支援係)
提出物:申込書(Word:43KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
学生支援課 留学生支援係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9285 FAX:0258-47-9050
Information for International Students
- Information for International Students
- About Campus Life