このページの先頭です


本文ここから

奨学金 Scholarship

更新日:2023年12月6日

留学生の奨学金応募、留学生に特化した制度があり、これらは基本的に留学生支援係が担当します。
There are scholarship applications and programs specifically for international students, and these are basically handled by the Section of International Student Affairs.

目次 Contents

入学前に申請できる奨学金 / Scholarships that can be Applied for Prior to Enrollment

大使館推薦による国費外国人留学生 / Japanese Government (MEXT) Scholarship (Embassy Recommendation)

国籍国にある日本大使館にお問い合わせください。
Please contact the Japanese Embassy in your country of nationality.

大学推薦による国費外国人留学生(一般枠) / Japanese Government (MEXT) Scholarship (University Recommendation) [General]

本学の修士課程または博士後期課程への進学希望者が対象です。最初は必ず研究生として入学します。募集要項は本学教員にしか公開しません。募集要項は本学教員を通じて入手してください。本学教員は自分が推薦する候補者に募集要項を渡します。募集要項を渡してくれる(自分を推薦してくれる)教員は自分で探してください。2024年秋入学の募集締切は2023年11月15日で締め切りました。
This program is open to students who wish to enter our university's master's or doctoral programs. Students must first enroll as research students. Application materials are available only to NUT faculty members. Application materials should be obtained through NUT faculty members. The faculty member gives the application materials to the candidate whom he/she recommends. Please find a faculty member on your own who will give you the application materials (i.e., recommend you). The application deadline for Fall 2024 enrollment was closed on November 15, 2023.

大学推薦による国費外国人留学生(特別枠) / Japanese Government (MEXT) Scholarship (University Recommendation) [Special Program]

SDGプロフェッショナルコース奨学金 / SDG Professional Course Scholarship

Please visit the "Application Procedure for Admission to the Master's and Doctoral Program (SDG Professional Course)" page below.
新規ウインドウで開きます。https://www.nagaokaut.ac.jp/e/nyuushi/examination/sdgp_course.html

学習奨励費 / JASSO Gakushu-Shoreihi

入学試験を海外(日本以外)で受けた合格者が対象です。成績等の応募要件を満たした候補者には、留学生支援係から個別に連絡します。
Successful applicants who took the entrance exam overseas (outside Japan) are eligible for this scholarship. Candidates who meet the application requirements, including academic achievements, will be contacted individually by the Section of International Student Affairs.

入学後に申請できる奨学金 / Scholarships that can be Applied for After Enrollment

2024年度(第1回)私費外国人留学生奨学金登録申請 [受付終了] / Scholarship 1st Registration for Privately-Financed Students 2024 [CLOSED]

募集要項をよく読み、必要な書類などについて確認してから、提出してください。留学生支援係の窓口に提出してください。期限後または書類に不備がある申請は受付けません。
Please read HANDBOOK carefully and check important information such as necessary documents before submitting them to Section of International Student Affairs. Bring all of the necessary documents to Int‘l Student Affairs. Late and/or incomplete registration will not be accepted.

在学生・学内進学者 / Students who are NUT students as of 18th July 2023

申請期間:2023年7月18日~8月10日(日本時間17:00)
Application Period : July 18th - August 10th, 2023 (17:00 in JST

現在奨学金に応募中・結果待ちの留学生も、申請書を提出することをおすすめします。
一時帰国等で書類提出期間内に書類を提出できない在学生・学内進学者については、事前に旅行届を提出済みの場合のみ、メールでの提出を認めます。
International students who are currently applying for scholarships and awaiting results are also recommended to submit the application form this time as well.
Current students who cannot submit application documents within the registration period due to a temporary return to their home country, submission by e-mail is only permitted if a Notification of Travel has been submitted in advance.

新入生 / Students who will enter NUT on 1st September 2023 from other University

申請期間:2023年9月1日~9月8日(日本時間17:00)
Application Period :September 1st - September 8th, 202317:00 in JST)

ビザの発給状況により、書類提出期間内に長岡に到着できない新入生は、提出方法について留学生支援係に 事前にご相談ください。
Newly enrolled students who cannot arrive in Nagaoka within the registration period due to visa issuance status, please ask Int’l Student Affairs in advance about the submission method.

自由応募奨学金 / NOT Needing the University's Nomination

奨学団体名
Scholarship

主な応募資格<詳細は募集要項を確認すること>
Eligibility criteria <Check application guidelines for details.>

奨学金支給額
Amount

申請期限
Deadline

久保田豊基金
Kubota Fund
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.kubota-fund.org/

  • 一人当たりGDP が年間 7,000 米ドル未満である開発途上国の国籍を有し、202 4 年4 月1 日時点で日本国内に在住する者
  • Applicant must be a national of developing country, or born & raised in a developing region, whose annual GDP per capita is less than US$7,000.
  • 開発途上国の開発のための特定のテーマの技術を研究または研修の対象としている者
  • Applicant must be (or will have to be) pursuing academic degree(s)/conducting research project(s) on a specific engineering development theme.

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。2024年度(令和6年度)久保田豊基金助成対象者募集について / 2024 Kubota Fund(PDF:170KB)

月額80,000円~100,000円
80,000 - 100,000 yen per month

直接応募
2024年1月16日まで
by January 16, 2024

佐藤陽国際奨学財団
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://sisf.or.jp/ja/about_application/

  • 学部生(日本の大学に在籍し応募時に2年生以上の者及び編入が決定している者)または大学院生(日本の大学院に在籍している者及び入学が決定している者)
  • 在留資格「留学」を有する者
  • 国籍:バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、東ティモール、ベトナム
  • 他の奨学金を受給していない者
  • 学業・研究に支障のない日本語能力を有する者(申請書類は日本語、自筆で記入)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。佐藤陽国際奨学財団 私費留学奨学生「春募集」について(PDF:155KB)

月額
学 部 生:180,000円
大学院生:200,000円

12月15日まで

岩谷直治記念財団
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.iwatani-foundation.or.jp/scholarship/

  • 国籍:中国、韓国、モンゴル、台湾、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム
  • 2024年4月1日時点で日本に在住し、大学院の修士課程または博士課程に在籍している者または入学決定者
  • 日本語で日常の会話ができる者

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。2024年度岩谷国際留学生奨学助成の募集について(PDF:226KB)

月額150,000円

直接応募
12月20日まで


なお、学生支援課奨学支援係が担当している奨学金にも、留学生が応募できる奨学金があります。「地方公共団体・民間育英団体の奨学事業」ページに掲載されている「給付型奨学金(返還が不要なもの)」や「貸与型奨学金(返還が必要なもの)」のPDFファイルで、「留学生申請可否」列に○が付いている奨学金は、留学生も応募できます。

日本留学奨学金パンフレット / Pamphlet "Scholarships for International Students in Japan"

「日本留学奨学金パンフレット」は、外国人留学生を対象とした奨学金の情報をまとめたパンフレットです。日本学生支援機構が各奨学金団体に対して行った調査結果をもとに作成しています。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本留学奨学金パンフレット(日本語版)
"Scholarships for International Students in Japan" is a pamphlet that contains details of scholarships for international students. The scholarship information is based on the annual survey conducted by JASSO.
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Pamphlet "Scholarships for International Students in Japan" (English)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

学生支援課 留学生支援係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9285 FAX:0258-47-9050