このページの先頭です


本文ここから

授業料後払い制度

大学院修士段階における「授業料後払い制度」について

 令和6年度以降の修士課程進学者で、制度の利用を希望する者を対象に、在学中は授業料を納付せず、卒業後の所得に応じて授業料を後払いする、大学院修士段階における「授業料後払い制度」(以下「本制度」という。)が創設される予定です。
 ※本制度の詳細や申請方法、申請時期については検討段階であり、具体的な情報が入り次第随時更新しますので、定期的に本ページをご確認ください。また、現在掲載している内容についても変更となる可能性があります。

制度概要

 大学院修士課程在籍者が、在学中は授業料を納付せず、卒業後の所得等に応じて納付(後払い)できる制度です。併せて生活費奨学金として、月額2万円又は4万円の貸与を受けることも可能です。
[参考]
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。文部科学省HP 奨学金事業の充実
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。文部科学省HP 授業料後払い制度に関するQ&A(令和6年1月22日時点)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。授業料後払い制度チラシ(PDF:181KB)

対象者について

 以下の条件をすべて満たす者が対象となります。
  (1)令和6年度以降に国内の大学院に進学した者(※)
  (2)本人の希望に基づき、在学校を通じて申請を行った者
  (3)日本学生支援機構(JASSO)の修士段階を対象とした第一種奨学金と同様の家計基準
   及び学業成績基準を満たす者
  (4)過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を
   受けられない事由がない者
 
 ※令和6年度については、上記に加え、以下のいずれかに該当する者のみを対象
  (1)令和6年度春の新規入学者のうち、学部段階において「高等教育の修学支援新制度」の
     対象となったことがあり、就労等を挟まずに大学院へ進学した者
  (2)令和6年度秋の新規入学者

貸与金額について

 1.授業料支援金(無利子)
   ・日本学生支援機構から大学に直接振り込まれ、対象者の授業料に充当されます。
   (上限額:年額535,800円)
   ・授業料免除を申請した場合は、その結果に応じた金額です。
   ・授業料に保証料を加えた金額が貸与額(授業料支援金)となります。

 2.生活費奨学金(無利子)
  ・希望者へ月額20,000円又は40,000円の生活費が貸与されます。
  ・毎月本人に保証料を引いた額が振り込まれます。令和6年度の採用は、
   最短で11月になる予定です。そのため、採用者の生活費奨学金は11月に、
   4月~11月分をまとめて振込となる予定です。
  ・生活費奨学金のみの貸与はできません。

申請について ※現在受付しておりません

 申請にあたって、学内・学外進学者向けと、大学院予約採用者向けと様式が異なっています。
大学院段階における「授業料後払い制度」利用希望申請等についてをご一読いただき、
以下の書類を期限までに提出してください。
(今回のご案内は仮申請(本採用まで授業料の徴収を猶予するもの)の手続きのため、
 今後正式な手続きが必要になります。)※詳細未定のため、別途ご案内します。

[学内・学外進学者向け]
 ・大学院段階における「授業料後払い制度」利用希望申請等について
 ・提出書類について(様式は以下よりダウンロードしてご利用ください。)
  (1)授業料後払い制度利用希望確認及び令和6年度授業料徴収猶予願(学内・学外進学者)
  (2)給付奨学生証(写)またはスカラネットパーソナル「詳細情報」画面(写)

[令和6年度日本学生支援機構大学院奨学金予約申請者向け]
 ・大学院段階における「授業料後払い制度」利用希望申請等について
 ・提出書類について(様式は以下よりダウンロードしてご利用ください。)
  (1)授業料後払い制度利用希望確認及び令和6年度授業料徴収猶予願(予約申請者)
  (2)給付奨学生証(写)またはスカラネットパーソナル「詳細情報」画面(写)

≪提出期限≫
 ・書類受付期間
  令和6年4月1日(月)~4月22日(月) 受付時間8:30~17:00(休日は受付できません。)
 ・受付場所
  学生支援課奨学支援係(7番窓口)[事務局2号棟1階]

注意事項等

 ※本制度を利用する場合、日本学生支援機構第一種奨学金(無利子)の貸与を受けることが
  できません。第二種貸与奨学金(有利子)の貸与は可能です。
 ※保証制度は機関保証のみとなり、保証料が発生します。卒業後の所得に応じて、
  授業料支援金及び生活費奨学金を保証料も含めて、日本学生支援機構に返還が必要です。
 ※年度途中に第一種奨学金から本制度、本制度から第一種奨学金に変更はできません。
 ※本学独自の授業料免除制度への申請も希望される場合は、別途申請が必要になります。
 ※第一種奨学金と同様に、適格認定及び業績優秀者返還免除の適用を予定しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

学生支援課 奨学支援係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9254 FAX:0258-47-9050