このページの先頭です


本文ここから

安全のための手引(PDF版)目次別一覧

目次別一覧

第1章 緊急事態発生時の対応 1  
第1節 はじめに 1 総務課
第2節 具体的対応 1 施設課
1 安全の基本 1
2 電気事故が起きたら 1
3 ガス漏れに気がついたら 2
4 火災が起きたら 2
5 地震が起きたら 2
付録1 時間外実験等の場合の手続き 3 施設課、学務課
付録2 学生の事故等に伴う連絡体制について 4 施設課、学生支援課、学務課
付録3 自衛消防隊編成図 5 施設課
付録4 安全衛生管理体制図 7 総務課
第2章 応急処置 9  
1 意識障害(救急蘇生のA・B・C・D→CAB+Dへ) 10 体育・保健センター
大岡美穂
長岡技術科学大学のAED設置場所 12 総務課
2 助けを呼ぶ 13 体育・保健センター
大岡美穂
3 きずを見きわめる 13
4 出血しているとき 14
5 骨折・脱臼・捻挫、打撲 15
6 熱傷(やけど)、凍傷等 16
7 けいれん、中毒 17
8 参考URL 18
第3章 安全のための一般的心得 19  
第1節 はじめに 19 施設課
1 初心者の心得 19
2 服装と履物 19
3 姿勢 19
4 整理・整頓・清掃・清潔 20
第2節 ちょっとした事故の例と教訓 20
1 死傷者事故の例 20
2 火災になりかかった例 21
3 水の事故 21
4 電気配線の不良 22
5 薬品事故 22
6 重量物 22
第3節 大事に至らない対策 23
第4章 電気、ガス、レーザー、工作機等の取扱い 25  
第1節 電気の安全心得 25 施設課
1 電気事故にはどのようなものがあるか 25
2 電気による火災事故 25
3 感電事故 28
4 感電を防止するには 29
5 接地工事 30
6 その他電気によって発生する災害 31
7 停電時の心得 32
8 低圧電気取扱特別教育について 32
9 その他 33
第2節 レーザー機器の取扱い 34 基盤共通教育系
加藤有行
1 光やマイクロ波に対する目の心得 34
2 レーザーによる障害防止対策等について 34
第3節 都市ガス、水道水 40 施設課
1 都市ガス 40
2 水道水 40
第4節 高圧ガス、液化ガス 42 機械系
南口 誠
1 高圧ガス容器(ボンベ) 42
2 高圧ガスボンベの取扱上の注意事項 43
3 高圧ガス使用操作上の注意事項 45
4 高圧装置 48
5 液化ガス 49 技術科学イノベーション系
田中 諭
6 液体窒素の取扱上の注意事項 49
7 液体ヘリウムの取扱上の注意事項 50 量子原子力系
末松久幸
第5節 電気炉 51 技術科学イノベーション系
田中 諭
1 電気炉使用時の注意事項 51
第6節 機械工作の安全心得 51 機械系
會田英雄
1 機械作業の一般的安全の心得 51
2 各種工作機械類の取扱いに関する注意事項 53
3 各種工作機械や作業機器の不具合、ケガが発生したときの注意事項 58
第7節 運搬作業、高所作業 60 施設課
1 特定の免許、資格などを必要とする作業 60
2 上記以外の作業 60
3 クレーン、デリック、チェーンブロック等の作業 60
4 運搬車による作業 61
5 高所作業 61
第5章 薬品等の取扱い 63  
第1節 薬品とその取扱上の注意 63 技術科学イノベーション系
田中 諭
1 危険薬品、有害薬品及び一般薬品 63
2 リスクアセスメント 65
3 薬品取扱上の一般的注意 66
4 危険物の保有・取扱い限度 70
5 危険物貯蔵庫 74
6 新しい実験に取りかかるとき 74
7 化学実験の一般的注意 75
8 薬品による障害の応急処置 79
9 各種薬品に対する処置 80
第2節 危険薬品 83
1 発火性物質 83
2 爆発性物質 88
3 引火性物質 91
4 酸 95
5 混合危険物 96
第3節 酸、アルカリ 99
1 酸 99
2 アルカリ 103
第4節 有毒、有害薬品 105
1 毒性、毒性対策、公害対策 107
1.1 毒性ガス、有毒蒸気 108
1.2 水銀、水銀化合物 110
1.3 シアン化合物 112
1.4 その他の無機有毒・有害物質 113
1.5 有機有毒、有害物質 114
2 毒物、劇物の保管、管理 116
第6章 廃液・廃棄物等処理 121  
1 生活排水 121 施設課
2 実験廃水 121
3 実験廃液 121
4 雨水 121
5 実験廃棄物 122 物質生物系
今久保達郎
第7章 生物材料の安全 125  
第1節 はじめに 125 物質生物系
政井英司
第2節 微生物実験 125
1 病原性微生物にかかわる法規制 125
2 微生物の取扱い 127
第3節 動物実験 127 物質生物系
霜田 靖
1 動物実験に関する規制・規定 127
2 動物実験の取扱い 128
第4節 遺伝子組換え実験 129 物質生物系
西村泰介
1 遺伝子組換え実験の規制 129
2 法規制(カルタヘナ法)の仕組み 130
3 拡散防止措置の決定 131
4 物理的封じ込めの実際 133
第8章 放射性同位元素、放射線発生装置 135  
第1節 はじめに 135 量子原子力系
松本義伸
1 放射線とは 135
2 どこで使用できるのか 135
3 誰が使用できるのか 136
4 何を使用できるのか 136
第2節 放射線の人体への影響 137
1 放射線障害の発症時期による分類 138
2 被ばくの仕方による分類 139
3 しきい値による分類 140
4 放射線の種類による分類 142
第3節 放射線とRI、放射線発生装置 143
1 放射線 143
2 RI(Radio Isotope:放射性同位元素) 145
3 放射線発生装置 146
4 放射線の単位 146
第4節 RI、放射線発生装置の安全取扱いと利用手続 148
1 安全取扱い 148
2 利用手続 148
3 RIの入手 148
4 教育及び訓練 148
5 放射線使用施設への立ち入りと注意事項 149
6 放射線の検出 150
7 放射線の防護 151
8 ウラン、トリウム等の取扱い 153
9 長岡技術科学大学にある原子力安全
教育機器と実験例
154
第9章 エックス線、エックス線発生装置 159  
第1節 エックス線 159 量子原子力系
鈴木達也
1 エックス線の管理 159
2 エックス線の測定 160
3 エックス線の人体に与える影響 160
第2節 エックス線発生装置 160
1 エックス線の使用に関する注意事項 161
2 その他の注意事項 162
第10章 野外実験・実習等における安全確保 163  
第1節 一般的な心構え 163 環境社会基盤系
犬飼直之
第2節 出かける前の準備 163
1 計画及び情報収集 163
2 緊急連絡手段の確保、応急処置法の習熟 164
3 服装及び装備の準備 164
4 事前届出 165
5 傷害保険の確認 165
第3節 現地での心構え 166
1 現地での注意事項 166
2 不測の事態が発生した場合の対処 168
第4節 終了後の心構え 171
第11章 防災(地震・火災) 173  
第1節 地震安全対策 173 施設課
1 地震に対する平素の心がけ 173
2 地震が発生したら 177
3 地震後の処置 178
第2節 地震火災の安全対策 179
1 地震による出火事例 179
2 平常時における地震火災の安全対策 179
3 地震発生時の火災対策 180
第3節 防火と消火 180
1 火災予防 180
2 火災が起こったときの処置 181
3 避難 181
第4節 防災設備と警報 182
1 火災報知設備 182
2 消火器 182
3 屋内消火栓設備 183
4 屋外消火栓設備 183
5 ハロゲン化物消火設備 184
6 放送設備 184
7 防火扉設備 184
8 エレベータの管制運転 184
第12章 作業環境 185  
第1節 作業環境と事故、災害 185 総務課
第2節 温度・湿度 186
第3節 空気・換気 187
第4節 採光・照明 188
第5節 騒音・振動 190
第6節 情報機器作業における障害 192 体育・保健センター
大岡美穂
1 情報機器作業における障害 192
2 管理の実際(予防) 192
3 参考URL 193
第13章 体育・スポーツの安全確保 195  
第1節 はじめに 195 体育・保健センター
塩野谷明
第2節 プール 195
第3節 屋内体育施設及びトレーニングルーム 197
第4節 屋外体育施設 200
第14章 w-SDS 203  
第1節 本学におけるw-SDSの位置づけ 203 作業のセーフティー・データ・シート実施ワーキンググループ
第2節 w-SDSの概要と作成・提出 203
第3節 w-SDS作成に役立つ情報 204
実験等における事故防止について 205 総務課
「ヒヤリ・ハット」事例の募集について 254 総務課
一般ゴミの分別表 255 総務課
実験廃棄物の分別表 257 物質生物系
今久保達郎
実験廃棄物の分別フローチャート 260
緊急事態発生時の関係者連絡先一覧 巻末 総務課

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。安全のための手引(PDF:21,523KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

人事労務室 福祉・職員係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9206 FAX:0258-47-9000

安全のための手引き