個人情報が保存されているノートパソコンの盗難について(お詫び)
更新日:2019年1月15日
このたび、本学教員が、海外出張中に、盗難によりノートパソコンを紛失する事態が発生しました。当該ノートパソコンには、学生の個人情報が保存されていることが判明しました。
該当学生及び父母等の皆様には、多大なるご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、当該ノートパソコンには、ログインに際しては、パスワードが設定されていました。現時点で、本件に係る個人情報が第三者に流出したという情報や不正に使用された事実は確認されておりません。
これまでに本学が確認した事実と今後の対応について、下記のとおりご報告いたします。
1 経緯
(1)平成30年12月12日(水曜)10時30分頃(日本時間)、当該教員が海外出張中にノートパソコンの盗難被害にあったとの連絡を受ける。当該教員に係るアカウントの不正ログインを防ぐため、速やかに当該教員のメールアカウントの停止、パスワードの変更を行った。
(2)平成30年12月14日(金曜)10時頃、帰国した当該教員より事実内容の確認を行った。
- 発生日時:日本時間:平成30年12月11日(火曜)午後6時30分頃
現地時間:平成30年12月11日(火曜)午前10時30分頃 - 発生内容:国際学会に参加していた際、学会の休憩時間内に当該ノートパソコンの入った鞄を置いて離席し、席に戻ったところ、当該鞄が紛失していた。当該教員は、学会主催者に報告し会場内を捜索したが見つからなかったため、盗難と判断し、その直後に現地警察に被害届を提出したが、現在のところ、当該ノートパソコンは発見されていない。
2 個人情報の内容
(1)当該教員が担当する授業科目のデータ(氏名、学籍番号、点数)
- 学部担当科目:5科目 履修者:実人数 169名分
- 修士担当科目:5科目 履修者:実人数 215名分
(2)当該教員の研究室名簿(13名分の氏名、学籍番号、メールアドレス、携帯電話番号)
3 該当学生及び父母等への対応
該当学生及び父母等に対して、お詫びと該当個人情報等の状況説明のための文書を送付させていただきました。
4 再発防止に向けた今後の取組み
(1)今回の事案を極めて重大な問題であると受け止め、個人情報を含むデータの取扱いについて、全教職員に対し、注意喚起を行いました。
(2)個人情報を含む機密性の高い情報については、暗号化やパスワード設定等の対策を必ず講じ、このような事態が起こらないよう、より一層の情報管理の徹底を図り、再発防止に努めてまいります。
平成31年1月15日
国立大学法人長岡技術科学大学長
東 信彦
本件問い合わせ窓口
長岡技術科学大学総務部大学戦略課企画・広報室
電話:0258-47-9016
E-mail:skoho■jcom.nagaokaut.ac.jp(■=@)
お問い合わせ
長岡技術科学大学
新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-46-6000
大学からのお知らせ
- 令和4年度大学院工学研究科修士課程(システム安全工学専攻)入学者選抜試験(第3回募集)の実施について(令和4年2月7日)
- 定例記者会見を開催しました(令和4年1月21日)
- 学部第1学年一般選抜(前期日程)に関して、新型コロナウイルス感染症に罹患した受験生、濃厚接触者となった受験生の相談窓口について
- 令和4年度大学入学共通テストを本学で受験される方々へ
- 火災の発生につきまして(お詫び)
- 開学記念日(10月1日)の休業について
- 国立大学法人の機能強化へ向けた国による支援の充実を求める声明について (本学経営協議会外部委員)
- 国立大学法人の機能強化へ向けた国による支援の充実に向けて(学長)
- 令和4年度第3学年入学者選抜試験[学力入試(一般入試、 社会人入試、外国人留学生入試)]の実施について
- 令和4年度第3学年入学者選抜試験並びに特待生制度における選抜方法の変更について
- 令和3年度大学院工学研究科修士課程(システム安全工学専攻)入学者選抜試験(第3回募集)の実施について
- 令和3年度大学入学共通テストを本学で受験される方々へ
- 令和3年度大学院工学研究科修士課程入学者選抜試験(第3回募集)の実施について
- 令和3年度大学院工学研究科5年一貫制博士課程入学者選抜試験(第3回募集)の実施について
- 令和2年度「保有非識別加工情報」に関する提案募集要綱を公示しました。(令和2年10月1日~令和2年11月4日)
- 夏季一斉休業期間中の福利棟各店の営業について
- 在学生向け健康診断の実施について
- 夏季一斉休業について
- 新型コロナウイルス感染症に係る本学の対応等について
- 学生なんでも相談の対応について
- 福利厚生施設の営業時間について
- 新型コロナウイルス感染症に係る本学の対応等について
- 臨時休業中の福利棟厚生施設の営業時間等について
- 【深才地区の住民の皆様へ】新型コロナウイルス感染症に係る本学の対応等について
- 【重要】令和2年度前期分授業料等の口座引落について
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う長岡技術科学大学における入学者選抜試験の実施方法について
- 長岡技術科学大学の入学試験における新型コロナウイルスに感染した場合等の受験者への配慮等について
- 臨時一斉休業のお知らせ(令和2年3月18日~19日)
- 不正アクセスによるスパムメールの送信及び情報漏洩の可能性について(お詫び)
- 令和2年度大学院工学研究科5年一貫制博士課程入学者選抜試験(第3回募集)の実施について
- 令和2年度大学院工学研究科修士課程入学者選抜試験(第3回募集)の実施について
- <令和2年4月スタート>高等教育の修学支援新制度について
- 外灯の設置について
- 卓越大学院プログラム「グローバル超実践ルートテクノロジープログラム」の設置に伴い、平成31年度修士課程及び技術科学イノベーション専攻合格者からプログラム生を募集します。
- 卓越大学院プログラム「グローバル超実践ルートテクノロジープログラム」の設置に伴い、技術科学イノベーション専攻の所属学生(GD1およびGD2)からプログラム生を募集します。
- 個人情報が保存されているノートパソコンの盗難について(お詫び)
- 平成28年熊本地震により被災した世帯の方に対する経済支援について
- 国立大学法人運営費交付金による教育研究への基盤的経費の充実に向けて(本学経営協議会学外委員)
- 国立大学法人運営費交付金による教育研究への基盤的経費の充実に向けて(学長)
- 機能強化に向けた組織改革について
- 花が少なかった今年の技大桜について
- 構内全面禁煙化のお知らせ