このページの先頭です


本文ここから

ご挨拶

 この度、平成26年度文部科学省「大学の世界展開力強化事業~ロシア、インド等との大学間交流形成支援~」に本学が申請した「長期インターンシップ実績を活用した南インドとの共同実践的技術者教育プログラム」が採択されました。この事業は、国際的に活躍できるグローバル人材の育成と大学教育のグローバル展開力の強化を目指し、高等教育の質の保証を図りながら、アジア・米国・欧州等の大学との国際教育連携の取組を支援することを目的としています。
 本学のインドとの関係では、インド工科大学マドラス(IITM)やインディラガンジー原子力研究所を始めとして、長期にわたり実務訓練生派遣を含めた交流実績があります。本プログラムでは、これらの実績を生かし、IITMおよびその姉妹校ともいえるインド情報・設計・生産技術大学(IIITD&M)と単位互換制度、ジョイント・ディグリー・プログラムなどに基づく質の保証された共同教育体制を構築します。IITMの学科長、IIITD&Mの学長は本学のOBでもあります。単位互換制度や、ジョイント・ディグリー・プログラムを整備することにより、インドに留学しても、在学期間が延期されるようなことはない仕組みとなります。

三上喜貴写真
長岡技術科学大学理事・副学長
三上 喜貴

 インドの人口は10億人を超え、間もなく中国の人口を超えると予想されており、また、高い経済成長により、近い将来には日本を抜き、世界第3位のGDP国になると言われています。日本との交流も今後飛躍的に盛んになることは必至です。本プログラムの対象としている南インドには、自動車、電気・電子関連を始めとして多くの日系企業がすでに進出し、今後さらに進出の拡大が予想されている地域でもあります。学生の皆さんも、積極的に本プログラムに参加し、自身のグローバル化とともにインドに対する高い知識を持った技術者となり、日本の産業のグローバル化・世界展開を牽引していってほしいと願っています。


大学の世界展開力強化事業とは

 「大学の世界展開力強化事業」は、国際的に活躍できるグローバル人材の育成と大学教育のグローバル展開力の強化を目指し、高等教育の質の保証を図りながら、日本人学生の海外留学と外国人学生の戦略的受入を行うアジア・米国・欧州等の大学との国際教育連携の取組を支援することを目的として文部科学省が実施している事業です。本学は、平成26年度の「ロシア、インド等との大学間交流形成支援」の中で、インドの大学との間で質の保証を伴った交流プログラムを実施する事業に採択されました。(平成26年度は14大学から応募があり、本学を含む4大学が採択されました。)

(事業実施期間:平成26年度から平成30年度)

お問い合わせ

大学戦略課 国際・高専連携戦略室 国際連携係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9013 FAX:0258-47-9283

長岡技術科学大学 南インドとの共同技術者教育プログラム