鳥獣被害対策研究会が開発要素技術公開発表会を開催しました。
更新日:2011年9月9日
9月8日(木曜)本学と民間企業が主催する、先端工学技術を生かした鳥獣被害対策研究会が、本学マルチメディアシステムセンターにおいて、開発要素技術公開発表会を開催しました。
今回の公開発表会では、主としてカラスを対象としたレーザー式防除装置、パラメトリックスピーカー(音の出る方向に強い指向性のあるスピーカー)、えさ場からの追い払いのための氷銃の要素技術の開発結果について、実証機の実演を交えての発表となりました。
当日は、多くの報道機関の参加をいただき、活発な質疑応答がかわされました。
レーザーをダミーのカラス(中央)に照射する様子
パラメトリックスピーカーの実演
鳥獣対策用氷銃の実演
公開発表会の様子
お問い合わせ
大学戦略課 企画・広報室
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9209 FAX:0258-47-9010
平成23年9月
- 学位記授与式(9月)を挙行しました。
- タイ・チュラロンコン大学一行が来学されました。
- むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 平成23年度父母等懇談会を開催しました。(9月18日)
- 田中特任准教授、古嶋産学官連携研究員、植松教授が国際会議Sintering 2011 でBest poster awardを受賞しました。
- 新原学長が、米国セラミックス学会の最高栄誉賞を受賞します。
- 第31回技大祭、第13回長岡国際祭りを開催しました。
- 第5回「てくみゅカフェ」を開催しました。
- eラーニング高等教育連携(eHELP:e-Learning Higher Education Linkage Project)が工学教育賞(団体受賞)を受賞しました。
- 9月定例記者会見を行いました。
- 平成23年度第6回テクノ探検隊を実施しました。
- ダナン大学ツイニング・プログラム大学説明会を開催しました。
- 鳥獣被害対策研究会が開発要素技術公開発表会を開催しました。
- 「関東地区の高専校長と学長との懇談会」を開催しました。
- 経営情報系 塩野谷明准教授が日本体育協会・日本オリンピック委員会創立100周年記念功労者表彰を受けました。
- 「まちなかキャンパス長岡」がオープンしました。
- 入学式(9月)を挙行しました。
- 高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウムを開催しました。