このページの先頭です


  • HOME
  • 新着情報
  • 令和2年5月
  • 本学の「SDGs×プログラミング教育」モデル授業の取組が国連webサイトに掲載されました。
本文ここから

本学の「SDGs×プログラミング教育」モデル授業の取組が国連webサイトに掲載されました。

更新日:2020年5月21日

本学は、「SDGs未来都市」に選定されている見附市との共同事業として、令和元年12月~令和2年1月にかけて、見附市立田井小学校で本学大学院生によるプログラミング教育を通じてSDGsを学び実践するモデル授業を実施し、この取組が国連webサイトに掲載されました。
(参考)新規ウインドウで開きます。「SDGs×プログラミング教育」モデル授業を実施しました。

プログラミング教育を通じた論理的思考能力の育成と、SDGsに対する意識の醸成という2つの教育目的の達成を図るこの新しい取組は、見附市をはじめ多くの教育関係者の反響を呼び、高く評価されています。

この取組は世界各国のSDGs活動の情報を収集している国連関係者の目に留まり、「Early Start on the SDGs: School Children Learn the Importance of Sustainability(訳 SDGsの早期スタート:持続可能性の重要性を学ぶ児童)」として国連本部広報局の国連アカデミック・インパクト(UNAI)webサイトに掲載されたものです。

世界でただ1校のUNAI SDG9ハブ大学に任命され、社会や地域におけるSDGsの普及啓発活動を先導する本学の取組が国連webサイトに記事として掲載されたことは名誉なことであり、取組が高く評価されたものと考えます。本学は、今後も地域や自治体等と連携しSDGsに関する理解の増進に向けた取組を推進してまいります。

実際の掲載ページ:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Early Start on the SDGs: School Children Learn the Importance of Sustainability

(webサイト記事の日本語参考訳)

SDGsの早期スタート:持続可能性の重要性を学ぶ児童

UNAI参加機関であり、UNAI SDGsゴール 9: Industry, Innovation, and Infrastructureハブ大学である長岡技術科学大学(長岡技大)は、地方自治体である見附市と連携し、小学生を対象とした持続可能な開発に関する教育・啓発活動を実施しています。

見附市は新潟県に位置する小都市で、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の推進に積極的に取り組んでいる自治体であり、日本政府の自治体との連携醸成の取組の一環として、2019年に日本政府の内閣府から「SDGs未来都市」に選定されました。選定は、同市の環境に配慮した街づくりへの取組や災害リスク軽減への取組、公共政策におけるSDGsの主流化などが評価されたものです。

長岡技大は、論理的思考力を養いながら地球規模の課題の理解に貢献するため、市内の小学生に持続可能な開発目標(SDGs)を普及させることを目的に、見附市との共同プロジェクトを実施しました。このプロジェクトの目的は児童が学んだことを家族や地域の人たちに伝えてもらうことにあります。

このプロジェクトでは、子どもたちに合わせた教育ソフトなどの情報通信技術を活用し、体験活動を通じてSDGsについて学ぶ授業を実施しています。授業は年齢に合わせて行われ、複雑な問題を現実的かつ楽しく学ぶことができます。この活動では、長岡技大の大学生が小学生と打ち解けて2030アジェンダに関する情報交換を行い、初めてSDGsを知る子どもたちも多くいます。この分野での活動をさらに充実させるために、長岡技大は、2019年に持続可能性に関する問題への関心を高め、児童の学びの楽しさや意欲を高めるために自治体が開催する活動「わくわく体験塾」に参加しました。

また、長岡技大はプロジェクトに参加した小学校で保護者や教員を対象とした公開授業を実施しました。大学の教員や大学院生などの参加者は、本プロジェクトの成果をもとに、持続可能性のテーマを取り入れたカリキュラムのアップデートを行い、学齢期の子どもたちから社会全体に2030アジェンダを根付かせていくことを目指します。

長岡技大は、2020年中に、子どもたちや保護者、教員から寄せられた最新の経験やフィードバックをもとに、他の地域の学校の参加を得て、この取組を実施し実行していきます。
UNAI SDGsハブについては外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちらからご覧いただけます。


お問い合わせ

大学戦略課 企画・広報室
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9209 FAX:0258-47-9010