勝身UEA、三上特任教授、佐藤特任教授、日下部元特任教授が日本工学教育協会工学教育賞を受賞しました。
更新日:2020年9月17日
勝身麻美UEA、三上喜貴特任教授、佐藤一則特任教授、日下部治元特任教授(現監事)が、日本工学教育協会の第24回工学教育賞を受賞しました。
受賞の対象となったのは「SDGs教育と実践的工学教育を柱とする教育プログラムの世界展開」です。工学教育賞は、我が国の工学教育ならびに技術者教育等に対する先導的や革新的な試みによって、その発展に多大な影響を与え貢献した業績を表彰するものです。文部科学大臣賞をはじめ5部門で表彰しており、今回は業績部門での受賞となりました。
受賞内容の概要
受賞者4名は、これまで本学で培われてきた先駆的な工学教育(産学連携を基礎とした長期インターンシップや海外学術交流等)を更に進展させる「技学SDGインスティテュート」を整備し、更にこの「技学SDGインスティテュート」を発展させ、SDGs解決と実践的工学教育を柱とする工学教育プログラムの教育プログラムの世界展開を進めてきたことなどが評価されました。
なお、この「技学SDGインスティテュート」は「UNESCO Chair on Engineering Education for Sustainable Development」として日本国内の工学系大学初のユネスコチェアプログラムに認定を受けています。2019年には本プログラムのSDGs貢献と実践的技術者育成の理念に賛同した6か国9機関とともに、ユネスコに「ユニツインプログラム」の設立を申請しました。技学SDGsインスティテュートについて
お問い合わせ
大学戦略課 企画・広報室
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9209 FAX:0258-47-9010
令和2年9月
- 学生SDGsプロモーターの企画により英語での心肺蘇生法講習会を開催しました。
- 新型コロナウイルス感染防止のための行動指針 【10月1日から当面の間】
- 学長と学生SDGsプロモーターの懇談会を行いました。
- 学長予定者の選考結果について
- 学生団体Phoenix Robotsメンバーが磯田達伸長岡市長を表敬訪問しました。
- 勝身UEA、三上特任教授、佐藤特任教授、日下部元特任教授が日本工学教育協会工学教育賞を受賞しました。
- 技術経営研究科システム安全専攻(専門職学位課程)の改組について(令和3年4月)
- 木村哲也准教授が防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました。
- ダイバーシティ講演会「成長戦略としてのダイバーシティ~女性活躍推進の効果と成果~」を開催しました。
- アイデア開発道場活動拠点スプリックスドームの開所式を挙行しました。
- 三井化学株式会社との共同研究を開始しました。
- 科研費獲得に向けたセミナーを開催しました。
- 学生SDGsプロモーター任命式を行いました。