このページの先頭です


本文ここから

企業の採用担当者の方へ

ご協力のお願い

就職活動及びインターンシップ参加について(更新日:2023年5月8日)

 これまで、就職活動及びインターンシップ参加において、県内外への往来を制限しておいりましたが、制限を解除し新型コロナウイルス発生前に戻すことになりましたので、お知らせいたします。しかし、本学が継続して行う感染対策として
 ・基本的な感染対策(換気の実施、手洗い・うがいの励行、三密の回避)は引き続き実施いたします。
 ・学内の感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を呼びかけるなど、強い感染対策を求めることがございます。
 つきましては、本対応につきましてご理解の上、何卒よろしくお願いいたします。

企業の採用担当者の方へ

本学では、各課程・専攻に就職担当教員を配置し、就職希望学生に対し直接、進路調査及び相談・指導等を行っています。
 また、就職支援係では、キャリアガイダンス、全学就職ガイダンスの実施、学内合同企業研究会の開催や学生への求人情報提供等を行っております。
 【短期インターンシップ情報について】
 これまでの政府のインターンシップに関する合意(「インターンシップの推進に当たっての基本的な考え方」平成9年9月18日文部科学省・厚生労働省・経済産業省合意文書。)について、次のとおり令和4年6月13日付一部改正になりました。
 「学生のキャリア形成支援に係る産学協同の取組み」が四つの類型に整理され、そのうちタイプ3及びタイプ4がインターンシップであるとされました。
 タイプ1 オープン・カンパニー
 タイプ2 キャリア教育
 タイプ3 汎用型能力・専門活用型インターンシップ
 タイプ4 高度専門型インターンシップ(試行)
タイプ3、タイプ4のインターシップは、あらかじめ広報活動・採用選考活動に活用することを公表すれば、取得した学生情報について利用が可能となりました。
 インターンシップ参加者募集については、タイプを明記のうえ募集していただきますようお願いいたします。 
【卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ ほか)】
就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。2024年(2023年度)卒業・修了予定者の就職・採用活動日程に関する考え方
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。2023年(2022年度)卒業・修了予定者の就職・採用活動日程に関する考え方
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。2022年(2021年度)卒業・修了予定者の就職・採用活動日程に関する考え方
文部科学省等
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。2024年(令和6)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動について
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。2023年(2022年度)本学の卒業・修了予定者の就職・採用活動について(お願い)(PDF:19KB)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。2021年(2020年度)以降に卒業・修了予定者の就職・採用活動時期について
就職問題懇談会
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。2025年(2024年度)大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)(PDF:312KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。2024年(2023年度)大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)(PDF:369KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。2023年(2022年度)大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)(PDF:490KB)

2024年(2023年度)卒業・修了予定者対象の就職担当教員・就職窓口は、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(PDF:83KB)をご覧ください。
学校訪問については、事前に担当教員等と日程調整(アポイント)のうえ、ご訪問願います。
※担当教員等との日程調整(アポイント)は、なるべくメールでお願いします。
※メールアドレスの次に「nagaokaut.ac.jp」を入れて送信してください。

本学では、学生が企業様の情報をいつでも入手できるように、2022年卒業・修了予定者対象の求人から『キャリタスUC』を導入し、インターネット上において企業様の求人情報を公開させていただくことといたしました。
本学学生への求人票などの提出は、下記ロゴより必ず『キャリタスUC』にご登録をお願いいたします。求人票作成後、配信校に「長岡技術科学大学」 をご選択ください。(キャリタスUCのご利用は無料です。)紙媒体の求人票をお送りいただきましてもキャリタスUCへの代理登録は出来ませんのでご了承ください。ただし特定選考を対象にした推薦求人につきましては、当該専攻まで郵送にて募集要項をお送りいただきますようお願いいたします。
なお、青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)の施行に伴い、「自己申告書」「青少年雇用情報シート」可能な限り全項目のご入力をお願いしております。(特に学生から問い合わせの多い離職者数平均継続勤務年数などのご入力が無い場合は学生に公開出来かねます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

【キャリタスUC登録・操作方法に関する問い合わせ】
株式会社ディスコ キャリタスUC カスタマーサポート
電話:0120-551-652
(フリーダイヤルがご使用になれない場合は、03-6635-6488まで)
(受付時間) 平日9:00~17:30
メールアドレス:uc-corp@disc.co.jp
サービス紹介URL:http://uc.career-tasu.jp/

2022年8月31日
合同企業研究会の受付期間は終了いたしました。
たくさんの企業様よりお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
下記は、『令和4年度合同企業研究会』の概要でございます。
----------------------------------------------------------------------------------------------
本学では令和4年度の、合同企業研究会を対面形式及びオンライン形式で開催させていただ
くこととなりました。
≪合同企業研究会≫
 学生を対象に、業界の現状や将来の展望、企業の経営理念・事業内容・求める人材につい
て、企業様よりご説明をいただき、学生の職業観の育成や企業研究に資することを目的とし
ております。
 
【開催日時】
 対面形式:2022年12月9日(金)~11日(日)
 オンライン形式:2023年1月10日(火)~13日(金)
 対面、オンライン形式合わせて 計7日間
 それぞれ、お申込み、参加費が必要です。
 
【参加学生】
 学部3年在学学生約430名のうち、就職予定者 約50名
 大学院修士課程1年在学生、博士後期課程2年学生及び5年一貫性 博士課程4年在学生
 約450名
 
【開催形式】
 今回は対面形式とオンライン形式両方での形式で開催させていただきます。
 
 対面形式:2022年12月9日(金)~11日(日)
 本学体育館にてブース形式(机・椅子・電源2口を用意いたします )
 (1)背面・ブース間に簡易パーテーションを設置します。
   1ブース:幅300cm×奥行380cm、パーテーション1枚あたり:横90cm×縦210cm
 (2)パーテーションにポスター等の掲示は可能です。
 (3)電源を2口ご用意しますので、PC・プロジェクター等を使用される場合はご持参くださ
   い。なお、プロジェクターは、背面のパーテーションに投影可能です。
 (4)タイムスケジュール方式を導入しております。30分間のご説明、5分間の移動とし、合
   計35分間×4セットとさせていただきます。
 (5)JR長岡駅からの無料送迎バスを運行予定です。詳細は参加企業様に後日ご連絡いたし
   ます。
 
 オンライン形式:2023年1月10日(火)~13日(金)
 企業様、学生双方を招待して、双方向でコミュニケーションを行える場をオンライン
 (oVice)にご用意させていただきます。
 企業ブース定員(企業・学生含む)12名予定です。
 上記開催日時のうち、1企業様あたり30分の枠を確保させていただき、学生はカメラを
 オンにした状態で参加いたします。
 ※【特記事項】2.により、必ずoViceへの接続環境をご確認いただき、申し込みください。
 
 どちらの形式とも、学生は【特記事項】にございます、60秒程度のPR動画を視聴したのち
 参加いたします。
 
【お申込みに関するご注意】
  今回対面のお申込みの枠が大変少なくなっており、対面での参加がかなわない場合がござ
 います。よって対面式、オンライン式、両方への参加お申込みにご協力をお願いいたします。
  対面参加申し込みフォームにて、対面への参加が決定した場合におけるオンラインの参加
 申込みキャンセルの希望を確認させていただいておりますので、ご希望をお聞かせください。
 
【特記事項】
 1. 対面形式についてはコロナウイルス感染症等により、中止もしくはオンライン開催に
   変更する場合がございますので、ご了承ください。※変更がある場合は、開催1か月
   前(11月初旬)を目途に判断し、ご連絡をさせていただきます。
 2. オンライン形式についてはバーチャルスペース(oVice)を用いて実施いたしますので、
   事前に接続環境の確認をお願いいたします。
 3. オンライン形式時ネットワーク環境確認をお願いいたします。
   
 4. PR動画については60秒程度を目途にご提供ください。学生が開催前に貴社を認知し
   て、当日参加を促すことを目的とした動画ですので、企業説明ではなく自社のことを
   わかりやすく紹介した動画のご提供をお願いいたします。動画は業種ごとなどでまと
   めて学生向けに告知を行うので60秒程度でお願いいたします。( 2024年3月卒業・修
   了予定の就職希望者が中心ですが、キャリア教育の一環として2025年以降卒業・修了
   の学生も視聴させて頂きます。)
  ※自社で撮影できない場合は事務局にてZoomを用いた録画・編集をサポート(無料)
  させていただきます。
 
≪参加費≫
 対面形式、オンライン形式それぞれ1企業様 70,000円(税込)
 ※対面形式、オンライン形式それぞれにお申込み可能です。両方ご参加の場合は140,000
 円(税込)となります。
 
≪申込方法≫
 下記URLよりお申込をお願いいたします。(ご参加いただけない場合も、お手数ですが同
 URLから不参加のご連絡をお願いいたします。)
 お申し込みは、先着順ではございません。
 申し込み多数の場合は、本学にて選定させていただく場合がございますので、あらかじめご
 了承ください。
 
 申込期間:2022年8月9日(火)~8月31日(水)17:00締め切り
 

就職状況は新規ウインドウで開きます。こちらからご確認ください。

本学の特色、就職の動向、本学就職者の特色、就職状況、スケジュール等を掲載している大学案内です。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。2023 求人のための大学案内(PDF:6,098KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

学生支援課 就職支援係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
メール:syuusyoku@jcom.nagaokaut.ac.jp
電話:0258-47-9252 FAX:0258-47-9050

企業の採用担当者の方へ

  • 企業の採用担当者の方へ