学生が書いた 研究室ガイドブック 2026長岡技術科学大学

前のページ 次のページ
6

電力工学研究室

教授/三浦 友史  助教/舟木 秀明
  • 未来の電力システム
  • パワーエレクトロニクスでエネルギー問題にアプローチ
  • Progress. Not perfetcion.

三浦 友史 先生
三浦先生は電力工学、特に電力システムにおける電力変換器の専門家です。専門知識だけでなく大局的な考え方も学べます。さらに、気さくで思いやりがあるため素晴らしい指導とアドバイスをいただくことができます。

研究内容

近年、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーによる分散電源の電力系統への導入が進んでいます。これらの電力系統にはパワーエレクトロニクス技術が大きな役割を果たしています。また、電力システムは複雑で、目前の問題でなく、局所最適とならない大局的なシステム思考が必要となります。
電力工学研究室では、分散電源に適用する制御方式や半導体変換器を用いたシステム、新しい電力貯蔵装置の研究を行っています。こうして提案した手法はシミュレーションや小型試験装置で検討・実証を行います。

複数台VSMインバータの試験装置

研究室について

電力工学研究室は「研究室にいた時間の積分が自分の実力になる」をモットーにしています。これは研究に時間と労力を投資する価値を信じる私たちの信念を反映しています。三浦先生は学生の研究を指導するために、テーマを割り当て、明確な方向性と焦点を提供しています。学生たちはシミュレーションや実験を通じて示し、ゼミで発表します。学生が有望な成果を示すと学会で発表します。研究以外にも、新入生の歓迎会、ボウリング、お花見などの活動を通して三浦先生を含む研究室メンバー間の強い絆を育みます。

修論・卒論テーマ

  • (卒)摂動電流注入法による系統インピーダンス測定に仮想インピーダンスが及ぼす影響の基礎検討
  • (修)系統安定化のためのM-Gセットにおける速度検出遅れを考慮した可変慣性制御
  • (修)誘導機により駆動する回転発熱機システムを高効率化するための電力制御
  • (修)AC/DCハイブリッド配電システムにおける連結コンバータ間の有効電力に着目した電力振動抑制
  • (修)通信遅延を考慮した複数台インバータの協調仮想同期機制御による一括連系

博士後期課程
修了者数

0

こんな研究機関、企業に就職しました

  • 北海道電力(株)
  • 東北電力(株)
  • 関西電力(株)
  • 中国電力(株)
  • 東日本旅客鉄道(株)
  • ローム(株)
  • 本田技研工業(株)
  • 富士電機(株)
  • ダイキン工業(株)
  • 明電舎(株)
  • 三菱電機(株)
工学専攻 電気電子情報工学分野 和泉 竜太(釧路高専 出身)