学生が書いた 研究室ガイドブック 2024長岡技術科学大学

前のページ 次のページ
5

コンクリート研究室

教授/下村 匠  准教授/中村 文則  技術職員/山口 貴幸

教授下村 匠

研究者総覧 長岡技術科学大学 研究者総覧
J-GLOBAL

准教授中村 文則

研究者総覧 長岡技術科学大学 研究者総覧
J-GLOBAL

技術職員山口 貴幸

研究者総覧 長岡技術科学大学 研究者総覧
  • コンクリートについて学ぼう
  • コンクリートの設計・維持管理
  • コンクリート構造物の劣化・維持管理

下村 匠 先生 中村 文則 先生 山口 貴幸 技術職員
下村先生と中村先生が研究の始動をしており、山口技術職員が実験のサポートを行っております。先生方は研究室内のゼミや日常の会話などを通じて、コンクリートに関する専門知識のみならず、論理的思考の重要性なども指導してくださいます。

研究内容

本研究室では、重要な社会基盤であるコンクリート構造物に対して、効率的な維持管理方法を提案するための解析や実験に取り組んでいます。
下村先生のグループでは、構造・材料分野に関する研究に取り組んでおり、コンクリート中の物質移動、これに伴う乾燥収縮・クリープの研究が設計・維持管理の高精度化、効率化に貢献しています。
中村先生のグループでは、流体力学とコンクリート工学の複合分野の研究を取り組んでおり、飛来塩分や津波の研究成果によって、海や風などの自然環境が及ぼす影響の評価と予測につながっています。

コンクリートはり試験体の載荷試験の様子

研究室について

私たちは、各自で予定を管理しながら,実験や数値計算など、日々の研究に取り組んでいます。平日の朝会や、週に1回程度の打合せやゼミを通じて先生方との情報共有をしています。コンクリートの研究はひとりで進めることが難しく、試験体の打設、現地調査や数値計算は、研究室メンバーのサポートとともに進めています。年齢差に関係なく研究の相談をする日々で、たまに脱線して趣味の話で盛り上がることもあります。コンクリートに関する仕事に興味がありましたら、ぜひ当研究室へ!

卒業式の集合写真

修論・卒論テーマ

  • (博)屋外環境下におけるコンクリートの長期乾燥収縮挙動の予測に関する検討
  • (修)成分浸透によるレジンコンクリートの力学特性の経時変化に関する検討
  • (修)高潮シミュレーションを連携した橋桁作用力の予測解析
  • (修)自然環境統合型の社会基盤構造物デジタルツインの開発
  • (修)内部鋼材のすべてにステンレスを用いたプレストレストコンクリート構造の実用化に関する研究

博士後期課程
修了者数

11

こんな研究機関、企業に就職しました

  • ショーボンド建設(株)
  • 八千代エンジニアリング(株)
  • 大成建設(株)
  • 東海旅客鉄道(JR東海)(株)
  • パシフィックコンサルタンツ(株)
  • 清水建設(株)
  • 鹿島建設(株)
  • ピーエス三菱(株)
  • 三井住友建設(株)
  • 太平洋セメント(株)
  • 千代田化工建設(株)
  • JFEエンジニアリング(株)
  • 日本工営(株)
  • 日本電信電話(NTT)(株)
  • 大日本コンサルタント(株)
  • 西日本高速道路(株)
  • 岐阜高専(独)
  • 福井高専(独)
工学専攻 環境社会基盤工学分野 山之内 克伎(群馬高専 出身)