学生が書いた 研究室ガイドブック 2024長岡技術科学大学

次のページ
1

放射化学研究室

教授/鈴木 達也  助教/立花 優  助教/松本 義伸

教授鈴木 達也

研究者総覧 長岡技術科学大学 研究者総覧
J-GLOBAL

助教立花 優

研究者総覧 長岡技術科学大学 研究者総覧
J-GLOBAL

助教松本 義伸

研究者総覧 長岡技術科学大学 研究者総覧
J-GLOBAL
  • 同位体分離/核種分離
  • 原子力の化学屋
  • 使用済み燃料/福島第一原子力発電所のデブリ処理

鈴木 達也 先生
同位体分離や核種分離を専門とされ、使用済み核燃料や放射性廃棄物の処理方法の研究に取り組まれております。大変お忙しい先生ですが、学生の質問に対しては親身に対応いただいており、とても学生思いの先生です。

研究内容

原子力発電所での使用後に発生する使用済み核燃料には、長きにわたって強い放射線と高い崩壊熱を出し続けるマイナーアクチノイドなどが大量に含まれており、放射性廃棄物処理の大きな問題となっています。本研究室では、使用済み核燃料からマイナーアクチノイドを効率よく分離回収することにより、放射性廃棄物の減容に寄与することを目指して研究をしています。また、福島第一原発事故におけるデブリの処理を、プラズマを用いて行う新規処理方法の検討など、原子力分野を取り巻くあらゆる問題に挑戦しています。

プラズマ装置の開発

研究室について

コアタイムはなく、各学生が決めたスケジュールで研究を進めています。自由度は高いですが、研究の進捗度は学生の行動に左右されるため、自立した行動が求められます。今まで原子力とは縁のない機械や電気からの学生も多く受け入れており、週一回のゼミでは主に使用済み核燃料に関するテキストや論文を発表し合い、研究に必要な知識向上に努めています。留学生も在籍しているので、異文化理解やお互いの国の原子力事情についての意見交換もしています。

週一回の研究進捗報告の様子

修論・卒論テーマ

  • (修)99Mo/99mTcジェネレーターのための多孔性MoO2ターゲットの開発
  • (修)α治療用放射性同位体産生に対する二酸化トリウムからのラジウム-228抽出に関する基礎的研究
  • (修)非平衡プラズマを用いた二酸化ウラン含有固形物の酸化現象による粉体化のための基礎的研究
  • (修)N-ビニル-2-ピロリドン吸着剤を用いた元素分離における架橋度効果と吸着特性に関する研究
  • (修)モリブデン・タングステン・ジルコニウムを含有する無機イオン交換体の合成と使用済み核燃料に含まれる核種の吸着特性

博士後期課程
修了者数

1

こんな研究機関、企業に就職しました

  • マコー(株)
  • 日本原燃(株)
  • 東電設計(株)
  • 東京電力(株)
  • 日本原子力発電(株)
  • (国研)日本原子力研究開発機構
  • (株)千代田テクノル
原子力システム安全専攻 下坂 隆裕(木更津高専 出身)