学生が書いた 研究室ガイドブック 2026長岡技術科学大学

次のページ
1

地盤工学研究室

教授/豊田 浩史  技術職員/高田 晋
  • 土質力学
  • 液状化
  • 三軸試験機

豊田 浩史 先生・高田 晋 先生
豊田先生は地盤力学に関する基礎研究が得意であり、国際的な雑誌に論文を公表しています。土質試験の第一人者として数多くのJIS規格制定の委員長も務められております。高田技術職員は実験トラブルを解決してくれる頼もしい存在です。

研究内容

私たちは、生活基盤を支える地盤に関連した研究を行っています。自然災害が多く、国土の狭い日本では有効な地下空間の活用や災害に強い地盤の形成が日々求められています。このようなニーズに対して、大学の強みを生かした基礎研究の成果を提供することで貢献しています。具体的には、砂・粘土を対象とした室内要素試験、液状化や地盤振動に関する模型試験などを行っており、我々の生活に安心と安全を提供するために日々研究に邁進しています。

研究室について

研究室の学生は、実験結果より新たな知見を発見できるように研究に取り組んでいます。そのため、実験に用いる試料の準備、データの確認、実験プログラムの構築などに時間を使っています。一つのデータを得るために長い時間を要する場合がありますが、メリハリのついた計画を立てることで有意義な時間の使い方ができ、スケジュール管理能力も身につけられます。研究だけでなく、球技大会、学会発表、長岡花火大会などの行事もあり、研究室全体が一丸となって全力で楽しんでいます。

修論・卒論テーマ

  • (修)粒子配向性に着目した三軸試験と振動台試験による液状化強度の比較
  • (修)土の力学特性に与える段階ひずみ速度依存性の解明
  • (修)関東洪積層より採取した不攪乱試料の微小ひずみ変形特性
  • (修)三軸液状化試験により変化する粒子配向性と液状化強度の関係
  • (卒)振動台による粒子配向性に着目した液状化強度

博士後期課程
修了者数

13

こんな研究機関、企業に就職しました

  • 大成建設(株)
  • 大林組(株)
  • 東電設計(株)
  • JFEエンジニアリング(株)
  • (株)J‐POWER設計コンサルタント
  • 国土交通省四国地方整備局
  • 日本工営(株)
  • 中日本ハイウェイエンジニアリング東京(株)
  • (株)NEXCO東日本
  • (株)ネクスコ東日本エンジニアリング
  • 基礎地盤コンサルタンツ(株)
  • 鹿島建設(株)
  • 鉄建建設(株)
  • 東日本旅客鉄道(株)
  • NEXCO中日本(株)
  • パシフィックコンサルタンツ(株)
  • 東海旅客鉄道(株)
  • 西日本旅客鉄道(株)
工学専攻 環境社会基盤工学分野 高縁 心(富山県立桜井高等学校 出身)