学生が書いた 研究室ガイドブック 2025長岡技術科学大学

前のページ
14

資源エネルギー循環工学研究室

教授/小松 俊哉  准教授/姫野 修司
  • 未利用資源・エネルギーを利用した循環型社会の構築
  • 豊かな水環境の創生
  • 環境技術の社会実装

小松 俊哉 先生・姫野 修司 先生
小松先生は、バイオマスや水環境の研究を中心に行っています。姫野先生は下水道資源やガス分離膜の研究を中心に企業との共同研究も多く行っています。両先生にはご多忙の中、多くの時間を割いて活発ご指導頂いております。

研究内容

当研究室の現在の主な研究テーマは、「バイオマスのメタン発酵」「高機能ガス分離膜の開発」「下水道における未利用資源の利活用」「重金属除去を目的としたポーラスコンクリートの開発」になります。これらは全て下水道に関連し相互に研究内容が繋がっていることが特徴です。また、学内における基礎研究だけではなく、実用化に向けて実際の環境現場でのフィールド研究が多いのも特徴です。写真は二酸化炭素とメタンの分離が可能な膜です。高い分離膜の発現を確認しており、更なる高性能化を目指しています。

開発したガス分離膜

研究室について

私たちの研究室では研究計画を各自で指導教員と相談して決定し、テーマに関する実験を学内や学外で行っています。週1回のゼミでは担当学生が研究の進捗状況を報告し、研究室全体で活発な意見交換を行っています。企業との共同研究も多く、学外の方との打合せや資料作成を行う機会もあります。学部4年生は、前期に全研究テーマに関する講義や実験を行い課題研究や大学院での研究テーマの選択に活かしています。

当研究室のロゴマーク

修論・卒論テーマ

  • (修)AFX型ゼオライト膜合成と混合ガス分離への適用
  • (修)道路排水中の重金属除去を目的としたポーラスコンクリートの開発
  • (卒)吸着材を用いたバイオガス貯蔵技術の開発

博士後期課程
修了者数

2

こんな研究機関、企業に就職しました

  • (株)日水コン
  • (株)NJS
  • 鹿島建設(株)
  • (株)安藤・間
  • 住友大阪セメント(株)
  • メタウォーター(株)
  • (株)植木組
  • (株)福田組
  • (株)植木組
  • (株)協和エクシオ
  • (株)極東技工コンサルタント
  • 三菱重工業(株)
  • 三機工業(株)
  • (株)栗本鐡工所
  • (株)大原鉄工所
  • アズビル(株)
工学専攻 環境社会基盤工学分野 松本 賢人(木更津高専 出身)