学生が書いた 研究室ガイドブック 2025長岡技術科学大学

次のページ
1

実験心理学研究室

准教授/秋元 頼孝
  • 心と脳の情報処理の仕組みを実験(Experiment)で調べてみよう!
  • 人間の日々の社会生活すべてが研究対象!
  • 成功も失敗も大切な経験(Experience)!

秋元 頼孝 先生
普段は優しく、時には熱心に指導してくださる親しみやすい先生です。学生の疑問に対して、納得するまで議論していただけるので、研究室内は相談しやすい環境が生まれています。

研究内容

実験心理学研究室では、人間の認知活動を情報処理システムとみなし、その処理過程を理解することを目的として研究を行っています。研究の際は、主に簡易脳波計などで計測した客観的評価や、アンケート等で収集した主観的評価を分析し、人間の認知活動を評価しています。実験から得たデータの解析、評価を行う際は、その方法や内容について教員と学生の間で議論を行いながら、研究を行っています。

脳波実験の様子

研究室について

基本的にコアタイムはなく、それぞれが興味のあるテーマについて主体的に取り組みながら研究を行っています。研究室のゼミでは各自の研究進捗発表や論文紹介を行い、内容を研究室全体で議論して疑問点を洗い出すことで、円滑に研究を進めていくことができます。また、Pythonを用いた実験プログラム作成やデータ解析の勉強会なども行われています。研究テーマは学生の興味関心によって様々ですが、研究で行き詰まったときには幅広い知識を持った先生や研究室の先輩がサポートしてくれます。

脳波データの時間周波数解析結果

修論・卒論テーマ

  • (卒)グレアモニタへの文の提示が脳波に与える影響
  • (修)遠隔環境における学習者の理解状態推測に関する分析
  • (修)英語能力の違いによる日本語字幕が英語リスニング課題に与える影響の検討

博士後期課程
修了者数

0

こんな研究機関、企業に就職しました

  • 長岡信用金庫(特非)
  • BSNアイネット(株)
  • テクノプロエンジニアリング(株)
情報・経営システム工学課程 伊藤 遼哉(新潟県立新潟西高等学校 出身)