English
HOME
>
情報・経営システム工学分野
> 14. 安全データマネジメント研究室
教職員名索引
キーワード索引
14
安全データマネジメント研究室
准教授/
張 坤
ソサエティー5.0に向けた製品リスク情報オントロジーの開発
安全ビッグデータの利活用, ビッグデータ 製品事故 情報解析 安全データセット
傷害情報記述枠組み, 国際基準 傷害情報 分類 記述枠組み コーディング
http://igrw.nagaokaut.ac.jp/lab
張 坤 先生
私たちは安全分野における様々なデータの分析や利活用技術に関心を持っています。
研究内容
本研究室では、安全ビッグデータの利活用による事故低減のための社会技術研究に力を入れています。日本、米国、欧州及び中国における様々な傷害サーベイランスシステムや製品リコール情報データベースの調査分析及びそれらのデータの利用方法の開発・実践を行っています。また、安全情報の活用能力習得するための演習プラットフォームや市場品質情報監視システムの開発にも取り込んでいます。
研究内容
研究室について
毎週水曜日はゼミがあり、全員の集まり日です。ゼミは日本語の研究進捗の報告会と英語のフリートークの二種類を設けています。ゼミの中で先生はいつも親切に指導をしてくれますので、誰にでも気軽にコミュニケーションが取りやすい雰囲気です。
研究室について
修論・卒論テーマ
(卒)neo4jを用いた遊具事故データベースの設計
(卒)R-Mapを用いた高齢者製品事故のリスク評価
(修)グラフデータベースを用いた高齢者の事故データの分析と可視化
(修)異種データ群を対象とした自動車リスク情報の解析手法に関する研究
(修)発達段階における乳幼児の危険行動の実態解明事故情報データベースの考察
博士後期課程
修了者数
4
名
こんな研究機関、企業に就職しました
日産自動車(株)
(株)フジ機工 小千谷工場
楽天グループ(株)
アマゾンジャパン(株)
(株)スプリックス
JCOM(株)
情報・制御工学専攻 FENG XIAODONG(河南理工大学 出身)