各自興味のあるテーマを提出し、先生にご指導を頂きながら、具体的な方針を決定していきます。週一度のゼミ時に研究進捗の報告を行っており、その際には先生だけでなく、メンバー全員からも助言を頂いています。機械学習用PC、マルチスペクトルカメラ、心拍間隔計測装置などの実験装置が充実しており、実験テーマに合わせて使用できます。また、共同研究先となる医療系大学・医療施設などで実験を行う機会も多くあります。研究成果を国内・国際学会で発表することや論文にまとめることを最終的な目標としています。

ヘッドホンを用いた耳内圧脈波計測