学生が書いた 研究室ガイドブック 2025長岡技術科学大学

前のページ 次のページ
5

数理設計研究室

教授/倉橋 貴彦  助教/上林 恵太
  • 数理最適化で工学の問題を解決!
  • ナノスケールからkmオーダーのものまでシミュレーションで再現
  • 機械学習等を駆使したデータサイエンス関係の研究も実施

倉橋 貴彦 先生
倉橋先生はとても面倒見のいい先生です。研究や就職活動,奨学金に関することなど、お忙しい中でも学生のことを気にかけてくださっています。何でも相談させていただけるので公私ともに充実した学生生活を送ることができます。

研究内容

本研究室は、構造物の自動設計法やAI技術に基づく非破壊検査、データ同化技術による流れ場の推定等、計算力学分野における逆解析の内容に力を入れて研究を行っています。例えば、ある条件下において剛性を最大化する構造を自動的に創出する研究や、機械学習技術に基づく構造内空洞形状の同定、またフィルタ理論等に基づく高精度流れ場推定解析に関する研究を実施しています。市販のソフトウェアでは解析できない内容について検討をしていますので、基本的には計算プログラムを各々作成して数値実験をしています。

Self-Attention Network による非破壊検査例

研究室について

本研究室は1~5限のうち授業時間以外で研究しています。週1回の進捗報告(〇報)と、数か月に1回の研究発表(〇発)を通して研究の方向性の確認やまとめをしています。学会発表も活発で毎年M2は国際会議に参加しており、2016年度からギリシャ、ドイツなどで発表しています。今年度は対面での参加を予定しています。そのため〇発は英語で発表を行う場合もあり、英語力やプレゼン能力を養うことができます。その他、〇発後の慰労会や長岡花火などのイベントも行っています。

研究室でのイベントの際の写真

修論・卒論テーマ

  • (博)トポロジー最適化解析における修正最適性基準法の提案および検証
  • (修)段階的二値化手法を用いたスロッシング制御問題に対するバッフル構造のトポロジー最適化
  • (修)重み付き感度を用いたレベルセット型トポロジー最適化に基づく構造内欠陥のトポロジー同定解析
  • (修)打撃応答波形を教師データとした機械学習に基づくコンクリート構造物の内部欠陥検出

博士後期課程
修了者数

1

こんな研究機関、企業に就職しました

  • (株) デンソー
  • (株) SUBARU
  • (株) ミネベアミツミ
  • (株) オイレス工業
  • (独) 岐阜工業高等専門学校
  • (株) IHI
  • 西川計測 (株)
  • (株) LIXIL
  • (株) 東京精密
  • (株) 日本精工
  • (株) 高砂熱学工業
  • (株) アドテックエンジニアリング
  • (株) 新潟太陽誘電
  • (株) 倉敷機械
  • (株) 松定プレシジョン
  • (株) 河西工業
  • (株) 山田製作所
  • (株) 東芝機械
工学専攻 機械工学分野 杉山 雄大(新潟県立新潟江南高等学校 出身)