English
HOME
>
機械工学分野
> 2. 知的計測制御研究室
教職員名索引
キーワード索引
2
知的計測制御研究室
准教授/
韋 冬
世界初を目指す
ハングリーであれ、愚直であれ
学生主体の研究
韋 冬 先生
基本的に学生の自主性を尊重してくださる先生です。ですが、研究に行き詰ってしまったときには、こういう方法を取ってみたらどうかなど的確なアドバイスをくださります。
研究内容
近年の技術進歩による製品のハイテク化に伴い、ナノメートルオーダーレベルの高精度測定技術が要求されています。本研究室では高精度計測技術の開発について研究を行っています。研究では、主に光干渉計という装置を使った実験と、数値計測ソフトによる解析を行っています。
フェムト秒光周波数コムレーザーを使った干渉計測の一例
研究室について
本研究には、週に二回のゼミがあります。一つは雑誌会ゼミです。英語の論文を読むことで英語力向上と、論文の内容を理解し自身の研究に活かすことを目的としています。2つ目は進捗ゼミです。現在の進捗状況を報告し、先生や研究室のメンバーと意見交換をすることで研究の方向性を修正します。本研究室にはコアタイムがないため、学生は自分のペースで研究を進めることが出来ます。
研究室の風景
修論・卒論テーマ
(卒)k平均法を用いたフーリエ変換縞解析法におけるフィルタ処理の自動化実現の試み
(卒)歪みのあるデジタルフーリエ変換を用いた応用計測に関する検討
博士後期課程
修了者数
0
名
こんな研究機関、企業に就職しました
新設研究室のため実績なし
工学専攻 機械工学分野 高見 知宏(秋田高専 出身)