生物の運動は筋肉の収縮によって引き起こされており、その最も小さい単位が筋繊維という細胞です。この筋繊維にはミオシン繊維とアクチン繊維の2つが含まれており、これらが互いに滑りあうことで筋肉が収縮します。
本研究室では筋収縮を生体外で再現し、顕微鏡での観察・撮影をすることで、解析による筋繊維の運動メカニズムを解明しています。また、企業との共同研究により、筋収縮を生体外で再現する技術を工学的に応用することで、がんセンサーなどのバイオデバイスの開発を進めています。

蛍光標識したアクチン繊維を観察できる蛍光顕微鏡