大学院5年一貫制博士課程 技術科学イノベーション専攻
イノベーションをおこす力を持ち
日本及び世界の産業を牽引する特に優れたリーダーを育成
修士-博士一貫型の5年制の博士プログラムに、技術を科学する技学に基づく教育・研究を取り入れ、持続可能な社会で活躍でき、リーダーシップを発揮できる“グローバルイノベーション人材”を輩出します。本学のグローバルネットワークを教育研究に組み込んだグローバル融合キャンパスを土台とし、異分野・異文化を融合するオープンイノベーション形式の技学教育を、エネルギー技学、環境技学、材料技学の3講座体制で実施しています。これにより、世界で活躍でき、イノベーションを起こせる能力を持ち、日本及び世界の産業を牽引できる特に優れたリーダーを育成します。
専攻の特色
早期修了
通常の大学院は修士課程2年、博士課程3年に分かれており、博士号を取るまでに5年間かかります。それに対し本課程は修士・博士一貫教育をします。そのため、効率よく勉学・研究を進めることが可能となり、その分をMBA取得や海外長期留学に充てることもできますし、博士号の早期(3年間)取得もできます。
少数精鋭
1学年の定員が15名と少なく、かつ一人の学生に対し複数の教員が指導します。教授陣として、世界的に活躍している日本人教員に加え、世界をリードする外国人教員、プロジェクトリーダーとして経験と優れた実績のある企業出身教員等が担当する、少数精鋭のプレミアム教育です。
多様なキャリアパス
多彩な研究分野(電気、機械、物質、材料、建設、環境、生物等)の教授陣による異分野融合教育を行います。更に、在学期間中にMBA取得できるコースや、ベンチャー企業設立支援制度等の特徴ある制度は、修了後の多彩なキャリアパスを約束します。
世界基準の力
本専攻の授業は全て英語で行われます。更に、グローバル融合キャンパス構想に基づき、海外への半年以上の留学制度や、海外の大学での博士号を同時に取得するダブルディグリー制度などを利用することにより、世界に通用する力が身につきます。
充実の経済的支援
本専攻の学生は以下の3つが全員受けられるため、経済的な負荷が少なく、勉学・研究に専念できます。
- 入学金免除
- 授業料免除(最大5年間)
- RA(リサーチ・アシスタント:研究補佐)として雇用されて給与が支給(雇用時間によるが、おおむね5万円/月以上)
育成する人物像
技学教育で高度ものづくり人材育成。技術革新を創出!
海外拠点大学を中心としたグローバル産学官ネットワーク(グローバル融合キャンパス)を土台とした技術科学(技学)教育による以下の人材育成により、修了後は、広く社会、更に世界で活躍することを期待しています。
ベンチャー起業志向技術者
専門分野の最先端研究と合わせ、本学と連携する大学でMBAを取得し、経営的な思考ができる技術者を育成します。
プロジェクトマネージャー志向技術者
異分野融合型の研究プロジェクトを経験し、専門分野横断型の思考ができるプロジェクトマネージャーを育成します。
就職先
主な就職先(過去5年間)
化学工業・石油・石炭製品製造業
ダウ・ケミカル日本(株)/デンカ(株)
電子部品・デバイス・電子回路製造業
東京エレクトロン(株)
電気・情報通信機械器具製造業
長岡パワーエレクトロニクス(株)/富士電機(株)
輸送用機械器具製造業
(株)デンソー/トヨタ紡織(株)
その他の製造業
AGC(株)
情報通信業
DXCテクノロジージャパン(株)/(株)トリプルアイズ
卸売業
(株)マクニカ
学術・開発研究機関
(国研)国立環境研究所
学校教育
小山工業高等専門学校/鹿児島工業高等専門学校/木更津工業高等専門学校/岐阜工業高等専門学校/東北大学/長岡技術科学大学(PD、助教など含む)/長岡工業高等専門学校/福島工業高等専門学校/都城工業高等専門学校
就職先業種別状況(令和4年度)
- 学校教育 66.7%
- 情報通信業 33.3%