DXRものづくりオープンイノベーションセンター
DXRものづくりプラットフォーム
設置目的
長岡技術科学大学では、DX(デジタル連携)とXR(現実と仮想世界の融合技術)を組み合わせたものづくり技術「DXRものづくり技術」を様々な産業分野に展開するため、本学設備の利用による、部材開発を支援する評価・実証研究を行うとともに、産学共同で応用技術、共通部材ニーズを抽出し、本学の基礎研究テーマとすることでニーズとシーズが相互作用するしくみの実現を目的に「DXRものづくりプラットフォーム」を設立いたしました。当プラットフォームの趣旨にご賛同いただける皆様のご入会を心よりお待ちしております。
活動報告
入会申込み
「国立大学法人長岡技術科学大学DXRものづくりプラットフォーム規程」をご確認の上、「入会申込書」をお送りください(メール又は郵送)。なお、ご入会手続きに係る詳細は「ご入会にあたっての注意事項」をご確認願います。
年会費
会員種別 | 年会費 | 備考 |
---|---|---|
企業会員(新潟県内) | 5万円 | 新潟県内において、ものづくり事業を行っている法人又は団体 |
企業会員(新潟県外) | 30万円 | 新潟県外において、ものづくり事業を行っている法人又は団体 |
研究機関・個人会員 | 1万円 | 研究機関又は個人 |
会員特典
- 本学が保有する装置のうち、3Dプリンターなど、別に定める装置(対象装置を調整中)の使用
(本学教職員からの使用方法に関する指導を含む。) - センター主催の装置に係る技術講習会、講演会、交流会等への参加
- 本学が保有するものづくり技術等に関する情報及び国内外の企業、機関、大学等との連携に関する情報の提供
- DXRものづくりに関する新規事業開発及びスタートアップ設立への助言
- 本学が申請(共同申請等を含む。)するDXRものづくりに関連したプロジェクトへの参画
お問い合わせ
地域共創課 地域共創推進係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9298 FAX:0258-47-9900