電気電子情報工学分野

産業と技術革新の基盤づくりに貢献する

電気電子情報工学分野は、電気エネルギー・制御工学、電子デバイス・光波制御工学、情報通信制御工学の3コースがあります。IoT時代を支える電子機器は先端電子デバイスで構成され、そこに電力が供給され、そして高度な制御プログラムで動かされています。その全てを学ぶことができるのが電気電子情報工学分野の特長です。基礎的な科目から高度な専門科目までを系統的に学ぶことができるカリキュラムを編成し、実践的技術者教育を行います。

分野の特色

自然との協調、多様な社会との和に根ざし電気・電子・情報を中心に広がる工学分野

基礎的な科目から高度な専門科目までを系統的に開講し、周辺分野も俯瞰できる指導的技術者・研究者の養成を目指しています。卒業生は電気電子機器の製造業・発送変電分野・情報サービス分野に限らず様々な業界での活躍が期待されます。

育成する人物像

電気
電気エネルギー・制御工学

制御工学や電力工学を基礎に、ロボット・発送変電・プラズマ力学分野で幅広く活躍できる人材。

電子
電子デバイス・光波制御工学

電子工学や光学の基礎から応用までを幅広く習得し、最先端電子デバイス分野で活躍できる人材。

情報
情報通信制御工学

AIやICTのハードとソフトを共に理解して、電子情報や電気通信を扱う分野で活躍できる人材。

研究室一覧

  • モーションコントロール研究室
  • プラズマ力学研究室
  • パワーエレクトロニクス研究室
  • メカトロニクス研究室
  • パルスパワー工学研究室
  • 電力工学研究室
  • 先進モーターシステム研究室
  • 先進エネルギー変換研究室
  • 応用波動光学研究室
  • 表界面デバイス研究室 
  • 電子セラミックス研究室 
  • 光物性工学研究室
  • 光エネルギーデバイス研究室
  • ナノエレクトロニクス研究室
  • 高出力レーザー開発・応用工学研究室
  • 電磁波制御デバイス研究室
  • メタマテリアル研究室
  • 計算材料科学研究室
  • 画像・メディア工学研究室
  • 空間映像メディア研究室
  • 非線形システム工学研究室
  • 信号処理応用研究室
  • 脳情報工学研究室
  • データシーケンス研究室
  • 画像計測システム工学研究室