技術革新フロンティア教育センター
設置目的
本センターは、学内共同教育研究施設として、異分野融合領域を系統的に学ぶ新たな教育プログラムの構築及び産業界との連携による人材育成教育並びにDXものづくり研究を通じた高度な実践的教育研究の遂行を目的とし、令和4年度に設置されました。
体制及び各部門業務内容
企画・人材育成部門
リカレント教育、実践的工学教育及びSTEAM教育実践に関する教育プログラムの企画・運用・支援等の構築を行う。
- 教育プログラム企画・運用グループ
- リカレント教育グループ
- 実践的工学教育支援グループ
- STEAM教育実践グループ
実践教育研究部門
サイバー空間・AI解析、遠隔制御ロボティクス及びプロセス解析・設計に関する研究を行うとともに、これらの技術シーズ・設計方法等を実践的工学教育に展開する。
- サイバー空間・AI解析グループ
- 遠隔制御ロボティクスグループ
- プロセス解析・設計グループ
主な構成員
- センター長
-
和田 安弘(理事・副学長)
- 副センター長
-
武田 雅敏(機械系教授・副学長)
- 企画・人材育成部門 部門長
-
武田 雅敏(機械系教授・副学長)
- 実践教育研究部門 部門長
-
岩橋 政宏(電気電子情報系教授)
企画・人材育成部門
- 教育プログラム企画・運用グループ リーダー
-
磯部 浩已(機械系教授)
- リカレント教育グループ リーダー
-
松原 浩(基盤共通教育系教授)
- 実践的工学教育支援グループ リーダー
-
野村 収作(情報・経営システム系教授)
- STEAM教育実践グループ リーダー
-
南口 誠(機械系教授)
実践教育研究部門
- サイバー空間・AI解析グループ リーダー
-
岩橋 政宏(電気電子情報系教授)
- 遠隔制御ロボティクスグループ リーダー
-
三好 孝典(システム安全系教授)
- プロセス解析・設計グループ
-
磯部 浩已(機械系教授)
お問い合わせ
学務課 教務企画係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9245 FAX:0258-47-9050