グローバル教育センター
日本語教育
長岡技術科学大学では、さまざまな日本語学習機会を提供しています。

学内日本語教育
日本語授業のガイダンスとプレースメントテストは、毎年4月と9月に行われます。
※受講したい学生は、必ず事前にプレースメントテストを受け、履修申告を行ってください。
1.日本語正規科目(単位認定あり)
学部留学生と大学院生を対象とした日本語・日本事情科目がそれぞれ開講されています。
日本事情科目I-2(2学期開講)は英語で講義を行うため、日本語レベルは問いません。
詳しくは以下のPDFファイルをご参照ください。
2.非正規日本語科目(単位認定なし)

正規生と非正規生の留学生全員を対象とした日本語科目です。基礎・研修コースと漢字コース以外にも、日本語能力試験対策コースまたはプログラム別の日本語コースを開講しています。履修したい方は、担当の日本語教員に問い合わせて、初回のクラスに必ず出席してください。
詳しくは以下のPDFファイルをご参照ください。
2.1 留学生の家族等も受講可能な日本語コース
注意:受講者が定員に満たない時のみ受講可能です。
留学生とともに日本に滞在する家族等も日本語を学習できるように、初級の日本語コースを受講する機会を設けています。受講者が定員に満たない場合、有料(14,800円*金額は改定される場合があります)で受講可能です。履修したい方は、担当の日本語教員に問い合わせて、初回のクラスに必ず出席してください。
2.2 日本語教員問い合わせ先
リー飯塚尚子(LEE IIZUKA, Naoko)
- オフィス
-
物質・材料1号棟306
- 電話
-
0258-47-9853
- メール
-
naocoiivos.nagaokaut.ac.jp
永野建二郎(NAGANO, Kenjiro)
- オフィス
-
物質・材料1号棟310
- 電話
-
0258-47-9808 / 9390
- メール
-
knagavos.nagaokaut.ac.jp
片野洋平(KATANO, Yohei)
- オフィス
-
物質・材料1号棟309
- 電話
-
0258-47-9846
- メール
-
y_katanovos.nagaokaut.ac.jp
学外での日本語教育:地球広場
長岡市も外国人の日本語学習を支援しています。市民センターでは、レベルやニーズに応じた授業を受けることができます。
開催場所
日本語試験
日本で研究を続けたい、もしくは就職したい方は日本語の試験を受験することがおすすめです。
1. 日本語能力試験
- レベル
-
N1~N5
- 受験期間
-
年二回、夏と冬に開催
- 受験場所
-
各国の受験会場
- ウェブサイト
2.BJTビジネス日本語能力テスト
- レベル
-
J1~J5
- 受験期間
-
いつでも可能、受験者の申込による
- 受験場所
-
各国の受験会場
- ウェブサイト
3.実用日本語検定
- レベル
-
A-Cレベル, D-Eレベル, F-G レベル
- 受験期間
-
下記のウェブサイトをご確認ください
- 受験場所
-
各国の受験会場
- ウェブサイト