情報・経営システム工学分野

世界を紡ぐ「情報・経営」を学ぼう

新型コロナウイルスの世界的大流行は、我々の住む「グローバル社会」の脆弱性を露呈させました。その一方で、いまほどビッグデータの統計分析や数理モデル・AIによる疫学的予測の重要性が示されたことは過去にはありませんでした。さらに、テレワークの普及を含む“新しい生活様式”は、情報技術に下支えされた数多くの新たなビジネスを生み出しました。サイバー空間に国境はありません。情報・経営システム工学分野では、今まさに大きな変革期を迎えた世界を紡ぐ実践的な技術と知識を学びます。

分野の特色

超スマート社会構築と社会の持続的発展を実現するために、数理・データサイエンスを身につける

情報・経営システム工学分野では、超スマート社会構築と持続可能な発展を実現するために、数理・データサイエンスの素養を身につけ、システム開発、データ分析、革新的技術・ビジネスモデルの創出、プロジェクト管理、経営戦略の策定と推進に欠かせない高度な専門性と創造的・実践的能力を備えた、国際的に指導力を発揮できる高度IT人材・研究者・経営者、社会の持続的発展に貢献できる人材の育成を目指しています。

育成する人物像

先端IT人材

AI・IoT・データ分析の専門スキルを駆使し超スマート社会構築に貢献します。

高度IT人材

マネジメントの専門スキルを有しビジネスの創出と社会の持続的発展に貢献します。

研究室一覧

  • 実験心理学研究室
  • 知覚情報科学研究室
  • アンビエント生体医工学研究室
  • 理論生命科学研究室
  • 認知神経情報学研究室
  • 3E(エネルギー・経済・環境)研究室
  • 医療・福祉支援工学研究室
  • スポーツ情報科学・工学研究室
  • スポーツ生理・情報・工学研究室
  • 経営社会学研究室
  • 経営戦略・技術経営・ものづくり経営研究室
  • 知識システム研究室
  • 知識メディア研究室
  • 安全データマネジメント研究室
  • 機械学習理論研究室