DXアジャイルものづくり研究開発センター

設置目的

本センターは、学内共同教育研究施設として、IT技術とアジャイルなものづくり手法が融合したDXアジャイルものづくりの研究を推進し、我が国のものづくり産業における新たなビジネスモデルやスタートアップの創出に貢献することを目的とし、令和5年度に設置されました。

体制及び各部門業務内容

DXアジャイルものづくり研究企画部門

DXアジャイルものづくり研究開発に関する企画及び運用を行うとともに、DX、XRなど先進技術を基礎とし、ものづくり全体を論理的かつ体験を元に理解、俯瞰できる人材の育成支援等の構築を行います。

DXアジャイルものづくり研究開発部門

材料科学、パワーエレクトロニクス・制御工学、ITなどの基盤研究力に加えて、ものづくりのDX化と、ものづくりに対するXR支援を一体的に研究します。

主な構成員

センター長

平賀 仁(上席URA)

副センター長

三好 孝典(システム安全系 教授)

DXアジャイルものづくり研究企画部門 部門長

三好 孝典(システム安全系 教授)

DXアジャイルものづくり研究開発部門 部門長

平賀 仁(上席URA)

お問い合わせ

地域共創課 地域共創推進係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9298 FAX:0258-47-9900