ダブルディグリー・プログラム

ダブルディグリー・プログラムは、海外の大学と教育課程の実施や単位互換等について協議し、双方の大学がそれぞれ学位を授与するプログラムです。本学においても、大学院レベルでの国際連携教育プログラムの構築に取り組んでおり、2010年にメキシコ・グアナファト大学とダブルディグリー・プログラムを開始しました。また、2013年にタイ・チュラロンコン大学、2014年にベトナム・ハノイ工科大学においてプログラムを開始しました。

ダブルディグリー・プログラム実施状況

グアナファト大学(メキシコ)

本学の対象課程・専攻・分野
  • 修士課程 工学専攻
    • 物質生物工学分野
  • 博士後期課程 先端工学専攻
    • エネルギー工学分野
    • 材料工学分野

チュラロンコン大学(タイ)

本学の対象課程・専攻・分野
  • 修士課程 工学専攻
    • 物質生物工学分野

ハノイ工学大学(ベトナム)

本学の対象課程・専攻・分野
  • 修士課程 工学専攻
    • 物質生物工学分野
    • 量子・原子力統合工学分野

ダブルディグリー・プログラムの基本形態(博士後期課程の場合)

ダブルディグリー・プログラムの基本形態の説明

お問い合わせ

大学戦略課 国際・高専連携戦略室 国際連携係
電話:0258-47-9238 FAX:0258-47-9283