海外語学研修(学部)・海外研究開発(修士)

本学では、在学中に国際経験を積み、幅広い視野で世界に通用する技術者・研究者を育てるための様々な日本人学生の海外留学プログラムを用意しています。海外での実務訓練のほか、学部では約5週間の海外語学研修、大学院では研究留学としての約3か月以上のリサーチインターンシップ等、様々なプログラムを通じて海外を経験することができます。

海外語学研修(学部)

申請書類等は長岡技術科学大学のGoogle Workspaceに格納しています。本学メンバーのみがアクセスできます。学生、教職員ともに長岡技術科学大学のGoogleアカウント(学生は@stn.nagaokaut.ac.jp)でサインインしてください。

※掲載の情報は、前年度(2024年度)の情報です。2025年度の情報は、後日掲載いたします。

カーティン大学海外英語研修プログラム(海外研修英語1A)

海外語学研修プログラムで習得した英語能力の中で、特に、聴くこと、話すこと、考えを発表することといった、英語でのコミュニケーションに必要な能力を高めることを目的とします。
科目としての詳細は、学部履修案内の外国語科目のページ(海外研修英語1A)を御確認ください。

申請書・説明会資料

申請について

提出書類

「2024年度 学部海外英語研修プログラム参加申請書」
「外部英語能力試験のスコアの写し」

提出先

学務課 学務係(3番窓口)

申請期間

9月9日(月)~9月24日(火)

令和6年度オーストラリア カーティン大学海外語学研修説明会

日時

2024年7月9日(火曜)12:10~12:40(予定)

場所

B講義室

メキシコ・モンテレイ大学中期派遣プログラム(海外研修英語1B)

メキシコ・モンテレイ大学での語学研修(英語、スペイン語)や、文化体験および同年代のメキシコ学生との交流を通して、海外で/海外と仕事をすることを見据えて、実践的なグローバル視点を養い、異文化理解を深めることを目標としています。
科目としての詳細は、学部履修案内の外国語科目のページ(海外研修英語1B)を御確認ください。

申請書・説明会資料

※現在準備中です。なお、7月ごろに今年度の派遣説明会の開催を予定しています。

申請について

※現在準備中です。

修士海外研究開発実践(リサーチ・インターンシップ)

将来グローバルに活躍できるイノベーティブな人材の育成を目指すために、修士学生に3 ヶ月(以上)の期間、海外の大学・研究機関・企業(研究所)等において修士研究テーマに関連したリサーチ・インターンシップとして研究開発に従事させるものです。
これを通じて、学生にグローバルな視点を持って研究開発に取り組む態度を修得させ、自身及び自国の世界における位置付けを認識させ、文化や習慣の異なる研究者・技術者と協調して仕事を進めることを経験します。これにより、本学での修士研究を深化させるとともに、修了後の技術者としての業務において、広い視野を持ち多様性を踏まえて判断し、遂行できる能力を身に付けることを目的としています。
詳細は、大学院履修案内を御確認ください。

※2025年度の情報を掲載しました。(2025.4.28)

本学修士学生用 手続き方法及び申請書類

本プログラムへ参加(履修)するには、別添の【実施要項】に沿って、手続きが必要です。また、旅費(国内外の交通費及び滞在費)の支援を希望する場合は、実施要項に記載の手続きとは別に並行して(または先行して)、【支援要項】に従って、指定の期日までの申込み及び書類の提出が必要です。

申請に当たっては、指導教員と「大学院工学研究科研究計画書(兼研究指導計画書)」に基づき、派遣先及び研究計画をよく相談してください。また学務課にあらかじめ相談の上、手続きを進めるようお願いします。

〇参加する全学生が必要な手続き:【実施要項】を確認してください。
 【必要書類提出期限】各教務委員会ごとの指定日

〇旅費の支援を希望する学生が必要な手続き:【支援要項】を確認してください。
 【申込・書類提出期限】令和7年5月23日(金)

2025年度(令和7年度)修士海外研究開発実践(リサーチ・インターンシップ) 実施要領

海外派遣先機関チェックリスト等様式(提出書類④(ア)(イ)(ウ))

2025年度(令和7年度)修士海外研究開発実践(リサーチ・インターンシップ) 支援要項(日本人学生対象)

※本プログラムにおける日本人とは、日本国籍を有する者又は日本への永住が許可されている者を指す。

【重要】旅費の支援受給希望者は指定期間内に必ず、「支援要項」で示す期日までに、下記申込フォームリンクボタンへアクセスし、①希望調査への回答及び②申請書類の提出をしてください。

【申込方法】本フォームへ回答及びフォーム内で提出書類をアップロードしてください。
【提出書類】様式2:支援申請書(PDFファイルで提出)
      様式3:実施見積り書(Excelファイルで提出)
【申込締切】令和7年5月23日(金)

申込みフォーム等へのアクセスの際は、大学のGoogleアカウント(学生は@stn.nagaokaut.ac.jp)でサインインしてください。

お問い合わせ

カーティン大学海外英語研修プログラム
学務課 学務係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9243 FAX:0258-47-9050

メキシコ・モンテレイ大学中期派遣プログラム
大学戦略課 国際・高専連携戦略室 国際連携係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9013 FAX:0258-47-9283

修士海外研究開発実践(リサーチ・インターンシップ)
学務課 教育交流係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9244 FAX:0258-47-9050