The 6th Panel on GIGAKU Educationを開催しました。
2022.02.10
2月4日(金曜)、「The 6th Panel on GIGAKU Education」をオンラインにて開催しました。本学を含めた10機関の技学SDGネットワークメンバー及び企業、ユネスコの工学プログラムスペシャリストであるロバニ・シガモニー氏にアドバイザーとしてご参加いただきました。
本会議は、ユニツイン申請における新たな工学教育へのアプローチ方法などについて議論することを目的とし開催ました。当日は鎌土学長及び各メンバーの挨拶の後、高橋国際連携担当副学長及び勝身UEAがファシリテーターとなり、ユニツイン申請書の確認やネットワークの新規プログラムの提案を行い、ユネスコ担当者より本ネットワークに対するアドバイスをいただきました。その後、新規プログラムの提案に沿って各メンバーがコメントを述べパネルディスカッションを行い、ネットワーク発展に向けた活発な議論が展開されました。
今後も、工学教育の基本理念を共有する技学SDGネットワークメンバーと共に、SDGs課題解決と実践的工学教育を柱とする技学教育の質の保証と、技学教育の世界展開を推進して参ります。
<GIGAKU SDG Networkメンバー>
- ハノイ工科大学(ベトナム)
- インド工科大学マドラス校(インド)
- モンドラゴン大学(スペイン)
- モンゴル科学技術大学(モンゴル)
- 新モンゴル高専(モンゴル)
- デウスト大学(スペイン)
- グアナフアト大学(メキシコ)
- 国立高等専門学校機構
- 福島工業高等専門学校
- 長岡技術科学大学
<オブザーバー>
- ウエスタンデジタル(タイ)
- ユネスコ本部(フランス)
集合写真
お問い合わせ
大学戦略課 企画・広報室
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9209 FAX:0258-47-9010