ユニツインネットワークキックオフミーティングを開催しました。
2023.02.14
本学が中心となって申請した「技学SDGネットワーク(GIGAKU SDG Network)」が「The UNITWIN Network for Engineering Education towards Sustainable Pathways」としてユニツインネットワークに認定されたことを記念して、2月9日(木曜)にキックオフミーティングをハイブリット形式で開催しました(後援:文部科学省、日本ユネスコ国内委員会)。
技学SDGネットワークがユニツインネットワークとして認定されるのは、日本国内では京都大学、広島大学に次ぐ3番目となり、世界では41番目となります。
鎌土学長は冒頭挨拶において、「本ネットワークの使命は、世界の創造的で実践的な技術者を育成する教育システムの開発に貢献するなど、決して簡単なものではありません。しかし、私たちのネットワークは、この課題に全力で取り組んでいきます」と述べました。また基調講演として、ユネスコ本部・ESD課長の諸橋淳氏、日本ユネスコ国内委員会事務局次長の白井俊氏から、ユニツインネットワークについての説明やユニツインネットワークに求めることなどをお話いただきました。続いて、本学高橋修副学長による技学SDGネットワークの説明や、ネットワークメンバーによる各機関及び企業の紹介があり、キックオフミーティングは大盛況のうちに無事終了しました。
今後も、本学はSDGs貢献と実践的技術者育成の理念に賛同した6か国9機関のメンバー及びオブザーバーの企業と共に、工学教育の発展と、社会に貢献できるイノベーションを興す研究・技術開発を行ってまいります。
※正式名称:The UNITWIN Network for Engineering Education towards Sustainable Pathways
略称:GIGAKU SDG Network(技学SDGネットワーク)
ネットワークメンバー(アルファベット順)
- ハノイ工科大学(ベトナム)
- インド工科大学マドラス校(インド)
- モンドラゴン大学(スペイン)
- モンゴル科学技術大学(モンゴル)
- 国立高等専門学校機構
- 福島工業高等専門学校
- 新モンゴル高等専門学校(モンゴル)
- デウスト大学(スペイン)
- グアナファト大学(メキシコ)
オブザーバー
- ウェスタンデジタル・タイ(タイ)
鎌土学長による挨拶
諸橋氏による基調講演
白井氏による基調講演
集合写真