本学留学生の支援による国際交流イベント「Let's talk in English with international students!」を開催しました

本学は、長岡市立中之島中央小学校の児童と留学生との国際交流イベント「Let's talk in English with international students!」を226日(水曜)に開催しました。本イベントは、英語学習の成果を活かし、相互理解と異文化への関心を深めることを目的として、長岡市立中之島中央小学校からの依頼を受け、本学の学生組織「SDGsプロモーター」の提案により実施されました。

4弾となる今回は、同校の5年生・6年生約130名と、本学の「SDGsプロモーター」10名を含む、6ヶ国(スリランカ、中国、パキスタン、バングラデシュ、ベトナム、メキシコ)の留学生11名が交流しました。留学生が名前と出身国を紹介し、その後、参加者は10グループに分かれて活動をスタートしました。小学生は、それぞれタブレットを活用するなどして自己紹介を行い、続いて、留学生がパワーポイントを用いて自国の文化や生活について紹介しました。質疑応答では、小学生が授業で学んだ英文を活用しながら積極的に質問をしました。6年生は5年生の時に続き、今回で2回目の参加となりました。前回の経験を活かし、以前よりも積極的に発言する姿が多く見られ、成長が感じられました。

本学は今後も、海外への興味を高める支援活動を行い、多様な価値観や経験を持つ人々とのパートナーシップを通じて、持続可能な社会の実現に向けた学びを深め、SDGsの達成に貢献する実践の機会を広げていきます。

  • 交流会の様子
  • 交流会の様子
  • 五年生との記念撮影
  • 六年生との記念撮影