第六期・学生SDGsプロモーター任命式およびプロモーター意見交換会を行いました

6月11日(水曜)に、令和7年度(第六期)学生SDGsプロモーターの任命式を行いました。学生SDGsプロモーターは、SDGs達成に向けた活動に対して教職員とともに学生の自由な発想で考えてもらう目的で任命しているもので、学内外でのSDGsの普及・啓発を推進する学生組織です。

第六期生となる学生SDGsプロモーターには、学部生から博士学生まで幅広い年代の留学生30名と日本人学生10名の計40名が任命され、任命式では山口SDGs推進室長からプロモーター一人一人に委嘱状が授与されました。また、山口SDGs推進室長からは、今年度のSDGsプロモーター活動について説明があり、SDGsに関するイベントや研究紹介の記事執筆といった新たな活動が加わること、プロモーターと共にSDGsの普及を一層推進していくことを確認しました。

任命式後の意見交換会では、今年度のSDGsプロモーター活動についてグループに分かれて議論が交わされました。今回の意見交換会を通じて、プロモーター活動の方向性の共有が強化されたほか、学生発信によるSDGs推進活動のさらなる活性化が期待されるものとなりました。

本学は、今後も全学一丸となってSDGs達成に向けた取組を推進してまいります。

集合写真
意見交換会の様子
意見交換会の様子