リージョナルGXイノベーション共創センター及びDXRものづくりオープンイノベーションセンターの竣工記念式典を開催しました

本学は、令和7年7月4日(金曜)にキャンパス内に竣工した「リージョナルGXイノベーション共創センター」及び「DXRものづくりオープンイノベーションセンター」の竣工記念式典を両センター間に設置された特設会場において開催しました。
リージョナルGXイノベーション共創センターは、世界の「地方」におけるGX(グリーントランスフォーメーション)を推進するための実証研究をする施設であり、DXRものづくりオープンイノベーションセンターは、DX(デジタルトランスフォーメーション)とXR(クロスリアリティ)を組み合わせたものづくり技術を産業分野に展開するオープンイノベーションの拠点となる施設です。

リージョナルGXイノベーション共創センター
DXRものづくりオープンイノベーションセンター

式典では、開会挨拶で鎌土重晴学長より、関係の方々への謝辞とセンターの概要及び今後のセンターにおける活動の方向性が述べられ、続いて、文部科学省の井上諭一科学技術・学術政策局長及び経済産業省イノベーション・環境局の川上悟史大学連携推進室長より、祝辞をいただきました。その後、両センターの工事を担当した施工業者への感謝状の贈呈並びに鎌土学長、長岡市の磯田達伸市長、新潟県の野上文敏産業労働部長、文部科学省の井上科学技術・学術政策局長、経済産業省の川上大学連携推進室長及び長岡商工会議所の大原興人会頭によるテープカットが行われ、最後に両センターの見学会が実施され、盛況のうちに幕を閉じました。

本式典には、約250名と、多くの方々にご参加いただき、本学への期待とともに、今後のセンターの活動への関心が多く寄せられました。

この新たな施設を最大限に活用し、総合知を活用した地域・産業界との共創拠点として、研究成果の実装化等により、社会への更なる貢献ができるよう、取り組みを推進してまいります。

  • 開会挨拶を行う鎌土学長
  • 来賓挨拶を行う井上文科省科政局長
  • 来賓挨拶を行う川上経産省大学連携推進室長
  • 鎌土学長(中央)と感謝状贈呈者の記念撮影
  • 左からテープカットを行う大原会頭、井上局長、磯田市長、鎌土学長、川上室長、野上部長
  • GX棟見学の様子
  • DXR棟見学の様子