令和7年度 教育活動表彰を行いました
2025.11.05
本学「教育活動表彰制度」による受賞者4名及び3組の教職員に対し、10月28日(火曜)に表彰式を挙行しました。表彰後、鎌土学長からお祝いとさらなる活躍を期待する言葉が述べられ、受賞者は気持ちを新たにしました。
表彰制度の概要及び今回の受賞者は次のとおりです。
教育活動表彰制度の概要
本学の教育目的の達成及び教育の質の向上を図ることを目的として、優れた教育活動及び教育支援活動を行っている教職員を表彰する制度
教育活動表彰受賞者
- 受賞者
-
機械系 宮下 幸雄
- 内容
-
大学の世界展開力強化事業 インド太平洋地域等との大学間交流形成支援に対する貢献
- 受賞者
-
量子原子力系 大場 恭子
- 内容
-
技術だけでは解決しない課題解消のための教材設計
- 受賞者
-
技術科学イノベーション系 中山 忠親
技術科学イノベーション系 山田 昇 - 内容
-
卓越大学院プログラムの推進およびその成果を活かしたグローバル実践型博士人材育成プログラム(NUT-SPRING)に対する貢献
- 受賞者
-
電気電子情報系 眞田 亜紀子
電気電子情報系 玉山 泰宏
情報・経営システム系 土居 裕和
電気電子情報系 平沢 壮
情報・経営システム系 奥島 大
情報・経営システム系 雲居 玄道 - 内容
-
ホーチミン市工科大学コンピュータ・サイエンスとの新日本語プログラムの構築と海外実務訓練を交えた国際交流の深化への貢献
- 受賞者
-
機械系 磯部 浩已
電気電子情報系 岩橋 政宏
技術科学イノベーション系 佐々木 徹
学務課(現・企画・広報室) 青柳 卓也
学務課 猪股 一輝 - 内容
-
技術革新フロンティアコース及びメジャー・マイナーコースの制度設計・運用に関わる貢献
- 受賞者
-
量子原子力系 鈴木 達也
- 内容
-
令和6年度中において課程博士を3人以上修了させた功績(3名)
- 受賞者
-
技術科学イノベーション系 田中 諭
- 内容
-
令和6年度中において課程博士を3人以上修了させた功績(3名)
