- HOME
- プロジェクト
- 長岡技術科学大学 南インドとの共同技術者教育プログラム
- 新着情報
- 短期受入プログラム学生が施設見学を行いました。
短期受入プログラム学生が施設見学を行いました。
更新日:2018年12月28日
平成30年12月から約1.5ヵ月間、本事業における短期受入プログラムでインド工科大学マドラス校およびインド情報・設計・生産技術大学カーンチプラム校の学生を受け入れています。
受入学生が日常の教育・研究等の一助とすることと共に日本の産業への認識を深めることを目的とし、12月27日(木曜)に施設見学を実施し、プログラム学生8名、本学留学生、日本人学生が親不知ピアパークおよび富山住友電工株式会社を訪問しました。
親不知ピアパークでは、北陸自動車道の構造物を見学し、学生は3次元的曲線ルートに感激するとともに、冬の日本海の荒波にも深く感じ入っていました。
富山住友電工株式会社では、アルミ線、電子リード線、セルメット(金属多孔体)工場を見学し、作業工程を丁寧に説明いただきました。特に多孔体の将来用途や機能性開拓についての議論は大いに盛り上がり、参加学生からはこの企業に就職したいとの発言もありました。富山住友電工株式会社の皆様のご対応に感謝いたします。
富山住友電工株式会社にて
お問い合わせ
大学戦略課 国際・高専連携戦略室 国際連携係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9013 FAX:0258-47-9283
新着情報
- 日印二国間シンポジウムを開催しました。
- インド工科大学マドラス校及びプラズマ技研工業株式会社とのインターンシップ協定を締結しました。
- 短期受入プログラム学生が施設見学を行いました。
- 研究ユニット誘致を行いました。
- 日本人学生がインド工科大学マドラス校で単位を修得しました。
- インド留学体験報告会を実施しました。
- 短期派遣プログラムを実施しました。
- 短期受入プログラム参加学生がインド工科大学マドラス校で発表を行いました。
- 短期受入プログラム学生が企業見学を行いました。
- 教育功労者表彰を行いました。
- 日本留学フェアに参加しました。
- インド工科大学マドラス校-長岡技術科学大学 第2回日印共同セミナーを在日インド大使館で開催しました。
- 研究ユニット誘致を実施しました。
- インド体験報告会及び留学ガイダンスを開催しました。
- 平成28年度インド実務訓練報告会を行いました。
- インド講座の実施及びインド海外実務訓練壮行会を開催しました。
- インド留学フェア(IITM)に参加しました。
- インド体験報告会及びインド実務訓練説明会を実施しました。
- インド工科大学マドラス校-長岡技術科学大学 日印共同セミナーを在日インド大使館で開催しました。
- 研究ユニット誘致(試行)を実施しました。
- 大学の世界展開力強化事業(インド)における短期受入プログラムを実施しています。
- 第1回日印産業創造人材育成委員会(外部評価委員会)を開催しました。
- 学部4年生7名がインドでの実務訓練を開始しました。
- 三上副学長がインド工科大学マドラス校を訪問しました。
- インド工科大学マドラス校Nilesh J. Vasa教授による講演会を開催しました。
- インド情報・設計・生産技術大学カーンチプラム校R. Gnanamoorthy学長が本学を訪問されました。
- ベジタリアンメニューの提供を開始しています。
- インド体験報告会及び留学ガイダンスを開催しました。
- 大学の世界展開力強化事業講演会を開催しました。