地域との交流

2023年度留学生交流推進員募集

※2024年度の募集は終了しました。

新潟県国際交流協会が2024年度留学生交流推進員を募集しています。留学生交流推進員となることを希望した外国人留学生は登録され、協会事業及び協会が支援する事業に参画してもらいます。後日、留学生交流推進員に対し、活動支援金が支給されます。

詳しくは以下の2024年度留学生交流推進員募集要項を読んでください。

2024年度留学生交流推進員 募集要項

応募資格

  • 日本語の読み書きができ、日本語でコミュニケーションをとることができること。
    (新潟県国際交流協会との連絡は日本語でのメールになります)
  • 2024年4月から1年以上大学に在籍する予定であること。

推薦予定留学生数

10名

応募方法

留学生交流推進員に申し込みたい方は、大学ウェブサイトから申込書をダウンロードし必要事項を入力の上、在留カード両面写真と共に添付メールにて次の宛先まで送信ください。

学内応募締切日:3月20日(月曜)

送信先:nutdia@jcom.nagaokaut.ac.jp (学生支援課留学生支援係)

提出物:申込用紙、在留カード両面写真、2024年度留学生交流推進員申込書

※2024年4月1日時点での情報を記入してください。

県内留学生ふれあい事業の登録募集

新潟県教育庁が県内大学留学生ふれあい事業の登録希望者を募集しています。詳しくは次の募集要項を読んでください。

県内大学留学生ふれあい事業

目的

新潟県内の高校生が留学生との交流を通して、日本や外国の文化に対する理解を深める。世界に対する視野を広げ、英語に対する学習意欲の向上を図る。

報酬

時給3,800円(ただし、日本滞在期間等により源泉徴収されます。)高校への往復交通費は後日支給されます。

交流時間

1回1~3時間

方法

留学生のみなさんに県内の高校へ行ってもらいます。

派遣先高校(予定):長岡高等学校、長岡向陵高等学校、国際情報高等学校

※英語と日本語両方でのコミュニケーションが可能な方に限ります。※この事業へ参加するためには資格外活動許可が必要です。

参加希望で現在、資格外活動許可を持っていない人は至急、留学生支援係にお問い合わせください。

応募方法

県内大学留学生ふれあい事業に申し込みたい方は、大学ウェブサイトから申込書をダウンロードし必要事項を入力の上、添付メールにて次の宛先まで送信ください。

学内応募締切日:7月10日(水曜)応募者多数の場合は抽選となります。

送信先nutdiajcom.nagaokaut.ac.jp(学生支援課留学生支援係)

提出物申込用紙

お問い合わせ

学生支援課 留学生支援係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9285 FAX:0258-47-9050