入学前から在学中、終了後までの手続き
入学準備
留学前必要情報
留学前必要情報は次のページを確認してください。
留学前必要情報入学料の支払い
研究生のみ対象(国費留学生を除く)
渡日後、大学に来る前に入学料を振り込んでください。振込先の口座情報は、メールでご連絡いたします。
入学手続き
大学に到着したら、学生支援課(事務局2号棟1階)に来てください。
- パスポートと在留カードを提出
受付窓口:留学生支援係(6番窓口) - 誓約書の記入
受付窓口:留学生支援係(6番窓口) - 学研災・学研賠保険の加入
※本学の学生は必ず加入しなければなりません。保険料は1,340円です。お釣りの無いように、ちょうどの現金を用意してきてください。
受付窓口:生活支援係(8番窓口) - 宿舎入居手続き(宿舎に入居する学生のみ)
受付窓口:生活支援係(8番窓口) - 布団の受領
※特別聴講学生および特別研究学生のみ
※シーツと枕は自分で用意してください。
受付窓口:留学生支援係(6番窓口)
学内アカウントIDとPWの受領
情報システム棟2階に行って、学内アカウントのIDとPWを受け取ってください。
アカウントを受け取ったら、STNメールアドレスにログインして、PWを変更してください。また、2段階認証の登録も行ってください。
大学からのメールは、STNメールアドレスに届きます。毎日メールを確認してください。
市役所での手続き
※留学ビザの学生のみ
長岡に到着した日から14日以内に、市役所で以下の手続きをしてください。
- 住民登録
- 国民健康保険の加入手続き
- 国民献金納付免除・猶予申請
必要なもの:パスポート、在留カード、学生証、長岡での住所が分かる書類(入居許可書など)
履修登録
*研究活動以外の正規科目の受講を希望する特別聴講学生のみ
履修登録期間が始まったら、メールを送ります。手順に従って履修登録を行ってください。
参考:正規科目
図書館の24時間利用申請
図書館閉館後の時間帯に図書館を利用する場合は、「24時間利用申請」をしてください。
証明書の発行
以下の証明書の発行を希望する場合は、留学生支援係窓口で依頼するか、発行願をメールで留学生支援係宛に送信してください。
- 発行願
- 研究内容証明書(研究生)
- 所属大学指定の証明書(特別聴講学生、特別研究学生)
以下の証明書の発行は、学務課教務係(5番カウンター)窓口で依頼してください。
- 在学期間証明書
- 成績証明書(特別聴講学生)
むつみ会
相談時間:毎週水曜日13:30〜16:30 (12月~2月は13:00~16:00)
相談場所:国際交流ラウンジ
むつみ会主催で、毎週行われる生活相談では、地域の方や他の留学生と交流することができます。ぜひ参加してください。
卒業・修了時のチェックリスト
卒業・修了で大学を離れる前に、必要な手続きをすべて完了してください。
お問い合わせ
学生支援課 留学生支援係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9285 FAX:0258-47-9050
Email: ryugakujcom.nagaokaut.ac.jp