留学前必要情報
ビザ申請書
外務省ウェブサイト (JP)よりダウンロードして、作成してください。この他のビザ申請書類については、日本国大使館/総領事館に確認してください。
保証人および招へい人
申請書(2ページ目前半)の保証人および招へい人については、以下のファイルを参照してください。
在留資格認定証明書
※留学ビザを申請する学生
1. 留学ビザの申請
CoEが発行されたら、CoEの両面のスキャンデータをメールで送ります。スキャンデータを持って、大使館/総領事館で留学ビザを申請してください。
2. 上陸審査
上陸空港にて、留学ビザとCoEを上陸審査官に提出し、上陸許可を申請を行います。CoEを印刷し、手持ちの荷物に入れて持ってきてください。
※CoEの電子化について
令和5年3月17日より、CoEの電子化に伴い、紙のCoEの写しを提出することで査証申請と上陸許可申請を行うことが可能になりました。
短期滞在ビザ申請書類
※出身国によってビザの要否が異なります。事前に日本国大使館/総領事館に確認してください。
参考: 外務省ウェブサイト(JP)
短期滞在ビザが必要な場合
留学生支援係が次の3つの書類を作成し、メールでお送りします。印刷して、ビザ申請書と併せて日本国大使館/総領事館に提出してください。
- 身元保証書
- 招へい理由書
- 滞在予定表
旅行保険
事故などにあったときのために、留学生は全員、出発前に母国で旅行保険に入ることをお勧めします。
※非正規生へ
日本滞在期間が3か月未満の方は、必ず旅行保険に加入してください。
両替
長岡で両替をすることはできません。入国空港で多めに現金(日本円)を両替してください。特に、アパート借りる方は、20万円くらいを現金で持ってくることをお勧めします。
クレジットカード
母国で作成したクレジットカードを持参することをお勧めします。
日本でクレジットカードを申請すると、審査に時間がかかり、また学生の場合、審査が通らない傾向があります。
電力
長岡市の電圧・周波数は100V/50Hzです。母国から持参した電化製品を使用する場合は、変圧器や変換プラグを使用してください。
留学生のためのガイドブック
ガイドブックをよく読んで、NUTでの学生生活に備えてください。
外国人在留マニュアル
日本で生活するための一般情報を確認してください。
渡日日程とフライト
渡日日程とフライトの情報を、指導教員と留学生支援係に連絡してください。
大学までのアクセス
キャンパスマップ
越後交通バス
バスの乗り方
- 後ろのドアから乗車する。途中のバス停から乗車する場合は、整理券を取る
- 小銭を持っていない場合は、運転手の隣の両替機で両替する
- 下りるバス停が案内されたら、降車ボタンを押す
- 料金表で運賃を確認し、運賃箱に運賃と整理券を入れる
※お釣りは出ません - 前方のドアからバスを降りる
お問い合わせ
学生支援課 留学生支援係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9285 FAX:0258-47-9050
Email: ryugakujcom.nagaokaut.ac.jp