サークル紹介

サークル一覧

体育系サークル

文化系サークル

サークル以外の団体

体育系サークル

サッカー部

サッカー部には学部1年生から大学院2年生までの部員とマネージャーがいます。普段はグラウンドで活動し、週末は新潟県社会人リーグに参加しています。冬季は体育館でフットサルも行います。新歓、BBQ、追いコンなどイベントも豊富!本気でサッカーに取り組みたい人や体力作りをしたい人、マネージャーに興味がある人も大歓迎です。サッカーを通して充実した大学生活を送りましょう!

サッカー部の活動の様子

活動場所

グラウンド・体育館

活動日時

水曜日/16:30-18:30 (冬季は19:00-21:00)
土曜日/10:00-12:00
日曜日/練習試合及びリーグ戦(その他例外あり)

年間活動予定

新潟県社会人リーグ(5-11月)

Webアカウント

硬式テニス部

私たち硬式テニス部は初心者から経験者、軟式経験者など様々な人が所属しています。活動日時は毎週水曜日16時からと土曜日10時から13時頃です。また、活動日以外でもテニスコートが空いていれば、自由に練習することができます。基礎的な練習メニューが多いので、初心者の方でも上達していけると思います。
初心者、経験者問わず大歓迎です!少しでもテニスに興味がある方、ぜひ一度テニスコートへ足を運んでみて下さい。 もしくは、いきなりコートに行くのはレベルが高いなと思う方は、硬式テニス部のメールまで連絡を!

硬式テニス部の活動の様子

活動場所

長岡技術科学大学テニスコート

活動日時

毎週水曜日16時~、土曜日10時~13時

年間活動予定

4月:新入生歓迎会、6月:オオミヤ杯、9月:北信越大学王座決定試合、技大祭、10月:須藤杯

Webアカウント

自動車部

学生ながらも、車の整備からモータースポーツ競技まで、本格的に取り組むことができる部活です。
リフトやタイヤチェンジャーを備えた部室を自由に使い整備ができるほか、ジムカーナや軽耐久レースといった自動車競技に参加することができます。
また2024年度にはFormula Gymkhanaの全国大会に優勝するなど成績を残せており、とても活気がある部活です!
自動車部で一味違う大学生活を味わってみませんか?

自動車部の活動の様子

活動場所

自動車部 部室(グラウンド、テニスコート付近ガレージ)

活動日時

日常活動:自由(部室での整備など)
定期的な活動:月一回のミーティング

年間活動予定

5月:新入生歓迎&OB交流ジムカーナ走行会
5~11月:部内走行会(ジムカーナ練習会)
4~12月:軽耐久レース
6月:Formula Gymkhana
8月:関東甲信越地区学生ジムカーナ
12月:年末報告会

Webアカウント

陸上競技部

こんにちは!陸上競技部です!
運動不足が気になる人、地域のゆるーいマラソン大会に出たい人、記録や順位を狙って競技会に出たい人などどんな動機でもOK!大会参加は自由で、練習も集まったメンバーに合わせます。活動時間は学期毎に相談して決めるので授業や他サークル、バイトとも両立しやすいです。初心者、経験者、マネージャーも募集しています!部員一同入部をお待ちしています!

陸上競技部の活動の様子

活動場所

大学グラウンド、長岡市営陸上競技場

活動日時

毎週木曜17:00~(応相談)

年間活動予定

4月:燕さくらマラソン
5月:リレーマラソン
7月:新潟県選手権
10月:技大マラソン、北信越インカレ
ほか希望あれば随時参加

Webアカウント

バレーボール部

毎週月曜と水曜の17時から体育館でバレーボールを楽しんでいます!初心者や女性も多く在籍しているため、どなたでも安心してご参加いただけます。興味のある方は、ぜひ一度見学にお越しください!

バレーボール部の活動の様子

活動場所

体育館

活動日時

毎週月曜と水曜の17時から19時

年間活動予定

毎週月曜と水曜の17時から19時に練習、不定期に他大学やクラブチームとの練習試合に参加、春と秋に開催される市民大会やクラブチームの大会に参加

Webアカウント

バスケットボール部

私たちのバスケットボールサークルは、初心者から経験者まで大歓迎です!楽しく練習することを目的としています。週3回の練習で主にゲーム形式の活動を行い、仲間との絆を深めることも大切にしています。大会や他の大学との練習試合も行っていて交流の場を増やしています。バスケットボールを楽しむ仲間を募集中です!気軽に見学に来てください。お待ちしています!

バスケットボール部の活動の様子

活動場所

体育館

活動日時

毎週火曜日水曜日17時から19時、金曜日18時から20時

年間活動予定

2月、5月、8月、12月 社会人大会

Webアカウント

バドミントンサークル

私たちバドミントンサークルでは、初心者から経験者までの幅広いメンバーが集まり、定期的に練習や試合を楽しんでいます。基本的には基礎の技術向上、ダブルスの練習を中心に活動しています。初心者と経験者でダブルスを組み、初心者でも上達しやすい環境です。定期的に長岡地区の大会に参加しており、サークル内だけでは得られない貴重な体験を積むことができます。

バドミントンサークルの活動の様子

活動場所

長岡技術科学大学の体育館

活動日時

毎週月曜日17:00~19:00、木曜日19:00~21:00、土曜日18:00~21:00

年間活動予定

5月:新入生歓迎会
7月:OB・OG会
9月:B4の実務訓練壮行会
3月:卒業生の追い出し会
不定期:長岡地区の大会・他大学との交流試合

Webアカウント

卓球部

私達卓球部の練習は参加者全員と交代で自由なメニューを組んで行っており、運動不足解消程度に楽しく打ち合っている方から試合で勝つために一生懸命に練習をしている方まで様々です。
メンバーも大学から卓球を始めた初心者の方から卓球経験が長い実力者まで幅広く所属しています。
また、飲み会などのイベントも定期的に行っているので誰でも楽しめる部活となっています。
試合は地元の各種大会や全国国公立大会などに参加しています。
少しでも卓球部に興味があるという方はぜひ、卓球部に来てみてください!

卓球部の活動の様子

活動場所

体育館

活動日時

火曜日・木曜日 19:00〜21:00、金曜日 17:00〜19:00

年間活動予定

季節ごとの市民大会、全国国公立大会、北信越学生大会、新入生歓迎会、忘年会など

Webアカウント

ソフトテニス部

私達ソフトテニス部は、初心者から経験者まで様々な人が所属しています。
活動日では定期的に練習を行い、活動日以外でもテニスコートが空いていれば自主的に活用することができます。
男女・初心者・経験者問わず誰でも大歓迎です!練習見学・入部希望は1年中受け付けていますので、気軽に覗いてみてください♪

ソフトテニス部の活動の様子

活動場所

技大テニスコート他

活動日時

毎週水曜 16時〜18時

年間活動予定

定期練習、各種大会への参加など

Webアカウント

少林寺拳法部

少林寺拳法とは戦後創始された日本独自の武道で、突き・蹴り技、投げ技や固め技等があり、その技の特徴は自分から仕掛けず主に受けから始まる護身術であるということです。
日々の練習では、新潟大学,新潟薬科大学の少林寺拳法部の皆さんと定期的に合同練習を行ったり、小千谷総合体育館へ出向き一般の方と練習したりと、外部との交流も豊富です。
体を動かしたいという方、今まで格闘技をやったことがなかったけれど実は格闘技に興味があったという人、大学生活中勉強以外の何かに打ち込みたいという人は、見学しに来てみてください!

少林寺拳法部の様子

活動場所

武道場

活動日時

毎週水曜日・木曜日 18:00~20:00

年間活動予定

新入生歓迎会(5月)
技大祭(9月)
新潟県大会(11月)
追いコン(1月~3月)
昇級試験(3カ月~6カ月ごと)

Webアカウント

山岳部

山岳部は主に新潟県の山をメインフィールドとして、毎月2回ほど登山をしています。長期休暇には日本アルプスへ遠征登山を行います。所属している部員は、学部1年生から博士までと幅広く、国際性も豊かです。多くの部員は大学に入ってから登山を始めているので初心者でも大丈夫です。大学に入って新しいことにチャレンジしたい人、自然好きの人にピッタリです!

山岳部の活動の様子

活動場所

活動エリア:主に新潟県及び近郊の山々
ミーティング:AL1

活動日時

月1~2回の登山、登山前のミーティング

年間活動予定

4月:体験登山(弥彦、角田)
5、6月:練成登山(粟ヶ岳、米山、守門岳、仙ノ倉)
7、8月:登山合宿(妙高・火打、燕、白馬、槍・穂高方面)
9、10月:登山(越後駒ケ岳、苗場、谷川)
11月:登山納め
1月:スキー合宿

Webアカウント

実戦空手道部

実戦空手とは、相手に直接打撃を当てるフルコンタクトの空手です。普段の稽古では主に基本稽古、移動稽古、ミッド打ち、組み手を行っています。夏頃になると、9月の演舞会に向けて型や板割りの練習も行います。
また現在部員は14名いますが、半分が留学生という国際色豊かなサークルでもあります。
少しでも興味がある方はぜひ一度武道場へ見学に来てください!

実戦空手道部の活動の様子

活動場所

武道場

活動日時

火曜、木曜日 19:00〜20:00

年間活動予定

8月:夏合宿
9月:演舞会
10月:マラソン大会
11月:昇級試験

Webアカウント

弓道部

こんにちは、弓道部です!
私たちは弓道場で週に2日定期練習日を設けて活動しています。
定期練習日以外でも自由に使う事ができます! 弓道をしたことがない人、大学でも続けたい人、どちらでも大歓迎です!
定期的にイベントも開催するため、縦も横も、広い繋がりを作ることができます!

弓道部の活動の様子

活動場所

弓道場

活動日時

月曜日、木曜日

年間活動予定

4月:新歓
5月:タコパ
8月:海水浴、BBQ
9月:B4実務訓練送り出し会
10月:弓道部掃除、OB会
その他大会、合同練習会

水泳部

私たち長岡技術科学大学水泳部は、大学内にあるプールで毎週練習を行っています。
また、地域の水泳教室の補助に参加したり、水上安全に関する講習を受講することで、水難事故に対する知識と的確な対処法を身につけることが出来ます。

水泳部の活動の様子

活動場所

大学内プール

活動日時

毎週 水曜17:30〜、毎週土曜 9:00〜

年間活動予定

練習、大会出場、地域の水泳教室補助、プールの一般開放

Webアカウント

ヨット部

ヨット部は柏崎マリーナを拠点に週一回活動しています。活動内容は主にクルーザーヨットでの帆走で、舵や帆に繋がったロープを操作して風の力だけで航行します。また、ヨットの整備や勉強会をすることもあります。航行を楽しむことを目標にしているため競技的な雰囲気は無く、ゆったりとした休日を過ごすことができます。気になった方は気軽にご連絡ください!(体験乗船も大歓迎です)

ヨット部の活動の様子

活動場所

新潟県柏崎マリーナ

活動日時

毎週土曜日または日曜日の9:00〜12:00

年間活動予定

活動時期は4月中旬〜11月上旬です。日本海が荒れるため冬の活動はありません。
定期活動:航行または整備
その他の活動:勉強会、佐渡海峡横断イベント参加、柏崎花火洋上鑑賞、技大祭出店、BBQ等

Webアカウント

二輪部

二輪部ではオンロード・オフロード問わず、クローズドコースでの競技大会やツーリング、車両の整備などを行っています。バイクに触れたことが無い人でも、大会への参加や整備は可能なのでご安心ください。部で所有の装備・車両が貸出可能です。もちろんバイクを持っている人も大歓迎です。長岡はバイクで楽しめる場所です。バイクが好きな人、興味がある人はお気軽にどうぞ。

二輪部の活動の様子

活動場所

ゴルフ場裏倉庫、学外のクローズドコース

活動日時

放課後、土曜、日曜(不定期週4日程度)

年間活動予定

ツーリング、HUNTER新潟モトジムカーナ練習会、Basic Riding Lesson 新潟、キャンパスオフロードミーティング、柏崎ビーチレース等

Webアカウント

キンボールサークル

キンボールは、直径122cm、重さ1kgのとても大きいボールを使用する屋内球技です。通常のスポーツでは1対1や2対2(チーム)が基本ですが、キンボールは3チーム12名が同時にプレーします。ルールを聞いただけでは楽しいところは理解し難いですが、実際にプレーしてみればすぐに納得できると思います。
みんなで楽しく、笑顔でというコンセプトのもと生み出されたスポーツなので、車椅子の方や初心者の方など誰でも笑顔でプレーでき、常に笑顔が溢れています。また、地域の方や他大学など学外での交流も盛んに行っています。
少しでも興味を持ってくれた方、とにかく楽しく部活がしたいという人などぜひぜひ一度見に来てください。初心者大歓迎です!!

キンボールサークルの活動の様子

活動場所

技大体育館、日越小体育館

活動日時

月曜 19:00~21:00(技大)、金曜 19:00~21:00(日越小)

年間活動予定

5月:豊栄オープン(新潟)
7月:石川オープン
9月:県スポーツフェスティバル(新潟)、会長杯(石川)、国民体育大会(東京)
11月:日本海カップ(石川)、キンボールジャパンオープン(富山)
12月:ときカップ(新潟)
2月:雪しかキンボール(新潟)、あらかわ杯キンボールスポーツ大会(東京)
不定期:キンボール出前教室
その他にも忘年会、歓迎会、バーベキューなど

Webアカウント

STREET STYLE

ダンスサークルのストスタ(略)です!ストスタでは活動時間にそれぞれのダンスジャンルに分かれて練習したり、セッションしたりしています!ジャンルはブレイク、ポップ、ヒップポップ、Kpopなどたくさんあります!大学から始めた人がほとんどで初心者大歓迎なのでやってみたい人はいつでもお待ちしております!詳しくはインスタアカウントへ!!

STREET STYLEの活動の様子

活動場所

技大体育館

活動日時

火曜、金曜 19時から21時

年間活動予定

新歓、夏休み合宿、技大祭ショーケース、ハロウィンイベント、個人での外部バトル&ショーケース、追いコン

Webアカウント

ゴルフ部

ゴルフ部では、技術の向上だけでなく、社会に出て役立つ礼儀やマナーも学ぶことができます。ゴルフは「紳士のスポーツ」として知られており、プレー技術が大切であることはもちろんですが、最も重要なのはマナーや礼儀、そして仲間への気遣いです。私たちのゴルフ部では、技術の向上とともに、人としての成長も目指しています。
ゴルフというと「お堅い」「お金がかかる」「年配の方の趣味」といったイメージがあるかもしれませんが、実はそうではありません!ゴルフは、楽しむことが一番で、さまざまな人と関わることができる面白いスポーツです。最近では若いプレーヤーも増えてきており、ゴルフの魅力が広がっています。
ゴルフ部ではクラブの貸出も行っており、自分の道具がなくても気軽に始めることができます。ほとんどのメンバーが初心者なので、経験者が丁寧に指導しますし、先輩方もみんなユニークで優しいです。さらに、飲み会などのイベントも希望に応じて開催します。
少しでも興味を持ってくれた方は、ぜひ体験から参加してみてください!気軽に連絡をお待ちしています。

ゴルフ部の活動の様子

活動場所

ヨネックス新産ゴルフ練習場

活動日時

毎週金曜

年間活動予定

ゴルフ部は毎週金曜日の夕方にヨネックス新産ゴルフ練習場で活動を行っています。年間を通しては主にこのゴルフ練習場でフォームの確認、技術向上に努めています。また、年に数回程度別のゴルフ場にてホールを回っています。

Webアカウント

軟式野球部

部員数24名。マネージャーなし。(特に仕事はないので練習、試合に遊びに来るだけでもOKです)監督はおらずキャプテンがまとめてやっています。チームの雰囲気はミスしてもその選手を責めず楽しく野球をしています。選手層は未経験者から高校、高専までやっていた人と幅広いです。まずはお気軽にお越しください。

軟式野球部の活動の様子

活動場所

学内野球場

活動日時

水曜 16時〜18時、日曜 10時〜12時(バイトやテスト勉強がある時は自由に休んでもらって大丈夫です。)

年間活動予定

5月:越路野球大会(春)、長岡ドーム杯
6月:越路野球大会(夏)
8月:夏季休暇(活動なし)
10月:越路野球大会(秋)

Webアカウント

International Shito-Ryu Karatedo Sacred Heart Association

The International Shito-Ryu Karatedo Sacred Heart Association at Nagaoka University of Technology offers students a unique opportunity to engage in traditional martial arts training. Rooted in the Shito-Ryu style, our club emphasizes both self-defense and physical fitness through a structured curriculum that includes kata and basic techniques.

International Shito-Ryu Karatedo Sacred Heart Associationの活動の様子

活動場所

Gymnasium

活動日時

Every Friday from 20:00 to 21:00

年間活動予定

As a community, we participate in local and international competitions, allowing members to showcase their skills and learn from others. Regular training sessions also encourage camaraderie and personal growth.

Webアカウント

フットサルサークル

フットサルサークルです!部員間での交流と運動不足の解消、楽しむことをモットーに活動しています!
雰囲気はとてもゆるく、明るくみんな楽しんでやっています。技大に入ってから始めた人も多く、初心者大歓迎です!女子も混ざってやっているので女子部員も大歓迎です!
気になった方ぜひ体育館へ来てみてください!

フットサルサークルの活動の様子

活動場所

技大体育館

活動日時

木曜日 17:00~19:00

年間活動予定

毎週木曜日に体育館でフットサルをゲーム形式で行います。

Webアカウント

文化系サークル

吹奏楽部

我々吹奏楽部は定期演奏会や技大祭での演奏、各地域からの依頼演奏を主な活動としています。また、県内の大学・高専の吹奏楽部との合同演奏会にも参加でき、一年を通して幅広く活動を行なっています。楽器の貸し出しも可能なので自分の楽器が無くても無問題です。楽器を演奏することや誰かと一緒に目標に向かって頑張ることに興味がある方はぜひ吹奏楽部にお越しください!

吹奏楽部の活動の様子

活動場所

課外活動共用施設一号棟

活動日時

放課後

年間活動予定

5月:新入生歓迎会
8月:県内の学校との合同演奏会
9月:文化祭
11〜3月:県内の学校との合同演奏会
3月:卒業式での演奏
4月:入学式での演奏
その他演奏依頼があれば活動しています

Webアカウント

無線部

皆さんこんにちは!無線部です!!
私たちは、「無線をはじめとした技術を用いてものづくりをする」をモットーとし、無線以外にも、電子工作、プログラミングなどを利用した作品を作っています。
活動内容としては技大祭などのイベントでの作品の展示や無線機を用いた競技大会への参加などを行っています。
無線に興味のある方、ものづくりに興味のある方、どちらも経験問わず募集しております!!

無線部の活動の様子

活動場所

無線部部室(課外活動共用施設)

活動日時

月一回のミーティング

年間活動予定

9月:技大祭
学外での作品展示や大会への参加など(不定期)

Webアカウント

Popular Music Club (PMC)

こんにちは!PMCです!!PMCは音楽が大好きな人たちが集まるサークルです!
活動人数は80人を超え、未経験者も多数在籍しているので気軽に音楽活動ができちゃいます!!気の合う仲間を見つけたらバンド活動もできるかも!?
スタジオ並みの設備を備えた課外活動共用施設音楽練習室も貸切で利用できるから自分の好きな音楽に没頭できちゃいます!!
ぜひ!入部お待ちしてます!!

Popular Music Club (PMC)の活動の様子

活動場所

課外活動1号棟 音楽練習室

活動日時

月曜~金曜(土曜、日曜、祝日) 9:00~20:00 ※スタジオ予約の必要あり

年間活動予定

5月中旬に初心者向けの楽器演奏指導会を行うことで、新入部員のサポート体制を整えています!夏ライブ、技大祭の中夜祭、秋ライブなど、学内ライブの機会も豊富に用意しています。また、バーベキューやピクニックなどのイベントも企画しているため、部員同士の親睦を深めることができます!

Webアカウント

茶道部

茶道部は技大一期生が初代部長を務めた歴史あるサークルです。武家茶道の石州野村派を学び、毎週水曜に先生宅でお稽古、他の日は和室で自主練しています。定期的にお茶会を開催し、他大学との合同茶会や近隣のお茶会のお手伝いも行っています。美味しいお菓子を楽しみながら、のんびりとお茶を点ててみませんか?
初心者がほとんどです。体験だけでも大歓迎ですので、ぜひご連絡ください!

茶道部の活動の様子

活動場所

先生宅、福利棟2階和室

活動日時

水曜日/先生宅、 平日(水曜日を除く)/福利棟2階和室

年間活動予定

7月:七夕茶会
9月:技大祭茶会
12月:学生茶会
3月:卒業茶会
その他、不定期にお茶会に参加

Webアカウント

理科学研究会

理科学研究会(天文部)では、天文台にて星を見る活動をしているほか、天文に関する勉強会を行ったり、外部にて自然体験イベントのお手伝いをしたりしています! 写真を撮ったり、学内での観測だけでなく、学外に出向いて観測を行っているメンバーもいます! 理科学の指す範囲は広大ですので、やってみたいことなんでも相談可能! どなたでも大歓迎ですので、いつでも気軽にご連絡ください!

理科学研究会の活動の様子

活動場所

機械建設2号棟屋上(天文台)

活動日時

星がきれいな時

年間活動予定

年間:天体観測・天体写真・天文に関する勉強会
4月:新入生歓迎会
5月~6月:合宿
7月~9月:技大際に向けた準備
その他:よく屋上に集まってご飯を食べたりします。部員を誘って共通の趣味を楽しんだりもアリです。

Webアカウント

しゅがく

しゅがくは月に一度、定例会(日本酒の飲み会)を開き、日本酒を楽しみ・学ぶサークルです。
「酒を学ぶ(酒学)」「酒を楽しむ(酒楽)」
「朱を学ぶ(朱学)」「朱を楽しむ(朱楽)」
※朱とは酔った時の染まる頬の色を意味しています。
をモットーに活動を行っています。
また、酒米の田植えや稲刈りを通じて日本酒造りを体感できます。
しゅがくに入って楽しくおいしいお酒を呑みましょう!

しゅがくの活動の様子

活動場所

福利棟 第3食堂(定例会)

活動日時

毎月第三金曜日

年間活動予定

「定例会」:日本酒を楽しむ飲み会(毎月1回)
「田植え」:酒蔵が所有する棚田で酒米の田植えを手伝う(6月)
「振る舞い酒」:技大祭で日本酒を振舞い、日本酒に関連する展示を行う(9月)
「稲刈り」:酒蔵が所有する棚田で酒米の稲刈りを手伝う(10月)
「酒蔵見学」:酒蔵を訪問して日本酒の製造方法を見学(不定期)

Webアカウント

悠久太鼓愛好会つるかめ会

「つるかめ会」は和太鼓をこよなく愛する団体です。昭和60年頃に、和太鼓に興味を持った長岡技術科学大学の学生が悠久太鼓の社会人団体である「青悠会」の練習に通い、「悠久太鼓」を習得、このすばらしい太鼓を大学内に広めようと独自に太鼓の曲を演奏するサークルを結成したのがはじまりといわれています。現在の「悠久太鼓愛好会 つるかめ会」という名称も同時期に授かりました。

悠久太鼓愛好会つるかめ会の活動の様子

活動場所

課外活動棟1号棟

活動日時

水曜日、土曜日 16:30〜

年間活動予定

4月:新入生歓迎会
6月:新入生初出演(予定)
8月:長岡花火 平和祭
9月:技大祭 その他 
月1〜:地域出演イベント

Webアカウント

AGL(アーケードゲームラボラトリ)

毎週月曜と水曜の17時から19時に練習、不定期に他大学やクラブチームとの練習試合に参加、春と秋に開催される市民大会やクラブチームの大会に参加

AGL(アーケードゲームラボラトリ)の活動の様子

活動場所

課外活動共用施設

活動日時

土曜日 13:00~20:00

年間活動予定

毎週土曜日の13:00~20:00の時間に活動中、自由に出入り可能

Webアカウント

How to ART

How to ARTは美術系サークルで、現在はイラスト制作を中心に活動しています。 普段はゆるく自由に作業し、年に一度希望者で同人イベントに参加しています。 技大から創作活動を初めた部員も多く、初心者大歓迎です! 教本や資料も充実していますので、絵が上達したい方にもオススメです! 創作仲間が欲しい方やイベント参加に興味がある方は、ぜひ気軽に部室へお越しください!

How to ARTの活動の様子

活動場所

課外活動共用施設2号館部室

活動日時

毎週金曜日/16時30分~20時

年間活動予定

4月:新入生歓迎会  
8月:同人イベント(ガタケット)
9月:技大祭
2月:受験生応援雪像制作
3月:卒業生送別会
その他:学生通信Challenge!の表紙制作

Webアカウント

TEC(Technical Education Circle)

はじめましてあんどこんにちはTEC(てっく)です。TECとは『Technical Education Circle』の略で、体験学習を中心とした科学教室を開催し、青少年の科学技術教育の推進を図ることを目的としています。具体的には、地元の小学校や市のイベントなどへ赴き、サイエンスショーや実験教室、工作教室などを行っています。こどもと遊ぶのが好きな人やこどもたちの未来のために何かできないかと考えている人、サイエンスコミュニケーション(科学を伝える活動)に興味がある人、イベントを開くのが好きな人、ボランティア活動に興味がある人たちなど、どれか一つでも当てはまる人はぜひ一度見学にお越しください!

TEC(Technical Education Circle)の活動の様子

活動場所

課外活動共用施設2号館にある1階のTEC部室

活動日時

毎週金曜日18時

年間活動予定

基本的には月に1、2回程度実験ショーや工作教室を行っています。中でも8月は特に依頼が多く、2024年度は5回イベントがありましたので今年度もそのくらいが予想されます。 普段の活動では、イベントの話し合いや予備実験などの準備のために、毎週金曜日18時から課外活動共用施設2号館でミーティングを行っています。

Webアカウント

卓上競技部

私たちは毎週土曜日に麻雀をしています。役や点数計算がわからない人でも丁寧に教えますので、気軽に来て大丈夫です。活動雰囲気としては適当に会話しながらも、勝ちを目指して楽しく打っています。活動時間は9時からですが、途中から入ってきたり、一局だけ打ったりしも大丈夫です。麻雀に興味がある人はぜひ一度お越しください。その他、ご質問等ありましたら気軽に連絡してください。

卓上競技部の活動の様子

活動場所

クラブハウス2階 大研修室(運動場近く)

活動日時

毎週土曜日 朝9時から

年間活動予定

毎週楽しく、麻雀をしています。

Webアカウント

放送技術研究会

放送技術研究会は、動画編集や配信協力、3Dモデルの制作など、部員各自の得意分野を活かした特色ある活動を行っています。部室には撮影機材や編集ソフトなどが揃っています。また今年度からは大学内外からの協力を得て、積極的に動画制作・編集活動に力を入れています。未経験でも、高校や高専で培った経験を活かしたい方、動画編集に興味がある方も大歓迎です。 是非ご連絡ください。

放送技術研究会の活動の様子

活動場所

マルチメディアシステム棟1階 画像作成編集室

活動日時

随時(部員の都合に合わせて活動しています)

年間行事

4月:新入生歓迎会
9月:技大祭 
個人作品展示 その他不定期で、個人作品制作、ライブ配信依頼、映像撮影依頼、動画制作依頼

Webアカウント

Virtual Live Studio

年に数回、MMDとポリッドスクリーンという技術を使用して、バーチャルシンガーのライブ上映を行うのがメインのサークルです。字幕や照明も入れて見応えのあるものを制作しています。経験者はもちろん、これから動画編集やDTMを始めてみたい方や、イラストだけの参加でもOKです!ボカロ好きな方の入部をお待ちしています!

Virtual Live Studioの活動の様子

活動場所

自宅からオンライン参加

活動日時

毎週水曜日の放課後(メンバーに合わせて変更可能)

年間活動予定

4月:新入生歓迎会
7~9月:技大祭ライブに向けた準備

Webアカウント

合唱サークル

楽譜が読めない初心者からコンクール出演経験者まで、様々なメンバーで活動しています。選曲から発表(そして打ち上げのカラオケ大会)まで、サークル全員で作り上げることを方針としています。パートはソプラノ、アルト、テノール、バスの四声を募集中。ピアノ伴奏や指揮者の希望も大歓迎です。テストやインターンなどと練習日程を調整しながら、私たちの音楽を目指します。

合唱サークルの活動の様子

活動場所

A講義室

活動日時

毎週火曜・木曜 18:00~20:00

年間活動予定

令和6年度に出演したイベントは以下のとおりです。

  • 新潟県合唱祭
  • 技大祭
  • 長岡リリックコーラスフェスティバル
  • 卒業式

これらに向けた練習を毎週火曜・木曜の活動としています。サークル内で希望があれば、コンクールや別のイベントへの参加も前向きに検討します。

Webアカウント

折り紙サークル

折り紙サークルへようこそ! 折り紙サークルでは、毎週集まって各々好きな折り紙作品を折って楽しんでいます。 初心者から経験者まで誰でも大歓迎です。 ゆるゆると活動していますので、興味のある方はぜひお越しください。

折り紙サークルの活動の様子

活動場所

講義棟302室

活動日時

毎週水曜日(夏休み、冬休み以外)16:20~18:00

年間活動予定

9月:技大祭への出店
その他、折り紙教室や折り紙作成の依頼を受けることがあります。

Webアカウント

工業意匠研究会

理工学部の学生がデザインの知識を身に付けることで、日々の生活を豊かにすることを目的に活動しています。

工業意匠研究会の活動の様子

活動場所

部室

活動日時

隔週2回活動

年間活動予定

年3回程度のデザインコンペ出場。 特に8月〜10月にあるコクヨデザインアワードには毎年参加している。

Webアカウント

コーヒーサークル

こんにちは!コーヒーサークルです! 普段はコーヒーを淹れて知識を共有したり、一緒にカフェに行ったりしています。 さらにイベントにお呼ばれすると技大コーヒーサークルとしてお店を出してコーヒーを販売しています! コーヒーが好きな方、お店をやってみたい方、是非来てください!

コーヒーサークルの活動の様子

活動場所

課外活動棟2 2階部室

活動日時

水曜 16時〜20時

年間活動予定

毎年技大祭で出店を行っています。普段の活動で得た技術や知識を生かしていいお店を作り上げましょう!

Webアカウント

Bible Study Club

せいけん(聖書研究会:BIble Study Club)の活動は、 UNOやジェンガなどのアイスブレイクから始まります! そのあとみんなで聖書(バイブル)を開き、読み解きながら それぞれに益となる言葉を探して学び、感想を分かち合っています♪ 聖書は、正真正銘、世界一の本です。初めて読む方が多く、途中参加/退出自由(送迎可)ですのでお気軽に一度足を運んでみてください!

Bible Study Clubの活動の様子

活動場所

課外活動棟2Fミーティングルーム2(3、図書室グループ閲覧室)

活動日時

毎週火曜日 19:00~20:00

年間活動予定

毎週の聖研(せいけん)、新歓、技大祭、クリスマス会、他大学(新潟大学など)の聖書研究会との交流

webアカウント

eスポーツサークルNUTe

NUTeではeスポーツを通じた様々な活動をしております。 サークルに参加する目的はなんでも大丈夫です! ・ゲーム仲間を見つける ・自分の将来のために実績を積む ・チームスポーツを楽しむ メンバー皆仲の良いサークルです。 -活動中部門- ・イベント運営部門 ・VALORANT部門 ・LoL部門 ・スプラトゥーン部門 ・スマブラ部門 ・スト6部門

eスポーツサークルNUTeの活動の様子

活動場所

Discord(オンライン)

活動日時

部門毎に活動日あり

年間活動予定

VALORANT部門 : 毎週火曜20時から
LoL部門 : 毎週金曜20時から
スプラトゥーン部門 : 毎週月曜20時から
スマブラ部門 : 毎週水曜20時から
スト6部門 : 毎週木曜20時から
イベント運営部門 : 企業様や他団体からのeスポーツイベント依頼を不定期に受託

Webアカウント

サークル以外の団体

技大祭実行委員

 技大祭実行委員会は、毎年9月に2日間に渡って開催される学園祭「技大祭」に向けて、準備や当日の運営を行う団体です。技大祭は学外からもたくさんの方々が来場され、本学と地域の方々が繋がれる長岡市内で最大規模の学園祭です。
所属している学生は100人を超えており、学部1年生から修士2年生までの学生が課程や年齢に関係なく活動しています。また、技大祭の開催に向けた活動だけではなく、定例会と呼ばれる月に1度行われるイベントや他大学の学園祭へ出店も行い、委員会内の交流はもちろん他大学との交流も活発です。

たくさんの人と関わりたい方、みんなで一緒に頑張るのが好きな方、そして学園祭・文化祭といったイベントが好きな方、大歓迎です!
皆さんも一緒に技大祭を盛り上げましょう!

Webアカウント

ロボコンプロジェクト