科目等履修生募集要項
長岡技術科学大学科目等履修生(令和7年度)募集要項
本学では、特定の授業科目の履修を希望する者があるときは、本学の教育研究に支障のない限り、科目等履修生として入学を許可します。
1.入学資格
学部の科目等履修生
- 高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者
- 上記に定める者と同等以上の学力があると認められた者
- 学校教育法施行規則第98条の規定により、高等学校長又は中等教育学校長が教育上有益と認めた場合の当該高等学校又は中等教育学校後期課程に在学する生徒
大学院の科目等履修生
- 大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力があると認められた者
2.入学の期日
- 1学期
-
令和7年4月1日
- 2学期
-
令和7年9月1日
3.科目等履修生の履修科目
科目等履修生として履修できる科目は、原則として、実験・実習及び演習並びに実務訓練を除いた科目です。
また、通学によらず、インターネットにより学外の遠隔地等から履修できる遠隔授業科目も開講しています。開講科目等の詳細については、授業科目概要(シラバス)を参照してください。
4.履修期間
履修期間は入学を許可された年度内で学期単位とします。なお、通年科目については1学期からの履修とし、2学期からの履修は認められません。
5.履修科目の追加
2学期まで入学を許可されている者で、2学期に新たな科目の履修を希望する者は、願い出により履修科目を追加することができます。
6.出願手続
科目等履修生として入学を希望する者又は履修科目の追加を希望する者は、次に掲げる出願書類等を指定する期間内に学務課教育交流係まで持参又は郵送(書留速達)してください。
手続に必要な書類等
- 検定料 9,800円
本学所定の振込依頼書で金融機関(郵便局を除く)に振り込みのうえ、取扱銀行収納印を押した「振込済証明書」を必ず受け取り、出願書類と一緒に提出してください。「受取書」は領収書となりますので、大切に保管してください。
※検定料の納付は金融機関(郵便局を除く)の受付窓口での振り込みに限ります。(ATMでの振込はできません) - 願書
本学所定の用紙に本人が記入し、署名押印のうえ、履修科目担当教員の確認印を得てください。 - 履歴書
本学所定の用紙に本人が記入し、署名押印のうえ、写真を所定の位置にはってください。写真は、正面上半身無帽(3cm×2.4cm)とし、出願以前3か月以内に撮影したものを使用してください。 - 卒業(又は修了)証明書
最終学校の卒業証明書若しくは修了証明書又は入学資格を証明する書類。 - 健康診断書
本学所定の用紙で、出願以前3か月以内に医師が作成したもの。
注釈
- 履修科目の追加を希望する者は、上記1の検定料及び3、4、5の書類は必要ありません。
- 提出された出願書類は、いかなる事情があっても返還しません。
- 振込済の検定料は、次の場合を除き、返還しません。
- 検定料を払い込んだ後、本学に出願しなかった場合
- 検定料を誤って二重に払い込んだ場合
7.選考方法
書類選考とします
8.選考結果
科目等履修生に合格した者には「合格通知書」、履修科目の追加が許可された者には「履修許可通知書」を送付します。
9.入学手続
科目等履修生に合格した者は、次に掲げる書類等を指定する手続期間内に学務課教育交流係まで持参又は郵送(書留速達)してください。
手続に必要な書類等
- 入学料 28,200円
本学所定の振込依頼書で金融機関(郵便局を除く)に振り込みのうえ、取扱銀行収納印を押した「振込済証明書」を必ず受け取り、出願書類と一緒に提出してください。 - 誓約書
本学所定の用紙に本人が記入し、署名してください。 - 保証書
本学所定の用紙に保証人が記入し、署名してください。
注釈
- 入学手続期間内に入学手続を完了しなかった者は、本学への入学の意志がないものとし、入学辞退として取り扱います。
- 振込済の入学料は、いかなる事情があっても返還しません。
10.授業料
履修を許可された科目のすべてについて、授業料を次のとおり口座振込により納入してください。
- 授業料 1単位につき 14,800円
- 納入方法
振込用紙は後日、学務課教育交流係から送付します。
11.日程等
1学期
- 出願期間
-
令和7年2月7日(金曜)~令和7年2月14日(金曜)
- 選考
-
令和7年3月10日(月曜)
- 入学手続期間
-
令和7年3月17日(月曜)~令和7年3月18日(火曜)
- 授業開始
-
令和7年4月10日(木曜)
2学期
- 出願期間
-
令和7年6月23日(月曜)~令和7年6月27日(金曜)
- 選考
-
令和7年7月下旬(予定)
- 入学手続期間
-
令和7年8月18日(月曜)~令和7年8月19日(火曜)
- 授業開始
-
令和7年9月2日(火曜)
※持参する場合には、土曜・日曜、祝日を除く午前8時30分~午後5時に持参してください。郵送による提出も可能です(最終日までに必着のこと)。
12.その他
- 履修した科目については、本人の請求により単位修得証明書を交付することができます。
- 願書の請求については下記問い合わせ先にご連絡ください。
- 志願者から提出された出願書類等に含まれる個人情報については、「個人情報の保護に関する法律」等を遵守し、入学者選抜・合格発表・追跡調査及びこれらに付随する事項並びに入学後の学務業務における学籍・成績管理、修学指導等、授業料債権管理を行うためのみに利用し、他の目的には使用しません。
- その他不明な事項があれば下記に問い合わせてください。
お問い合わせ
学務課 教育交流係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9244、9247 FAX:0258-47-9050