単位互換協定
1.単位互換制度とは
他大学等の科目を履修して、それを大学の単位として認定する制度です。
2.利点
- 他大学等の得意とする分野の授業を受講することができます。
- 自分の専攻分野を深めることができます。
- 自分の専攻分野と全く異なった分野の知識や能力を修得することができます。
- 他大学等の学生との交流を深めることができます。
3.受講形式
新潟県内の協定機関
学生が直接他大学に出向いて受講。
- 長岡造形大学
- 長岡大学
- 上越教育大学
- 新潟産業大学
- 新潟経営大学
- 新潟大学工学部・自然科学研究科
- 長岡工業高等専門学校
- 新潟工科大学
新潟県外の協定機関
学生が直接他大学に出向いて受講。
- 東京農工大学
- 群馬高等専門学校
eラーニング高等教育連携に係る遠隔教育による単位互換
インターネットを利用して受講。
- 豊橋技術科学大学
- 九州工業大学
- 北陸先端科学技術大学院大学
- 函館工業高等専門学校
- 苫小牧工業高等専門学校
- 釧路工業高等専門学校
- 仙台高等専門学校
- 秋田工業高等専門学校
- 鶴岡工業高等専門学校
- 福島工業高等専門学校
- 茨城工業高等専門学校
- 小山工業高等専門学校
- 群馬工業高等専門学校
- 木更津工業高等専門学校
- 長岡工業高等専門学校
- 長野工業高等専門学校
- 富山高等専門学校
- 石川工業高等専門学校
- 福井工業高等専門学校
- 岐阜工業高等専門学校
- 沼津工業高等専門学校
- 豊田工業高等専門学校
- 鳥羽商船高等専門学校
- 鈴鹿工業高等専門学校
- 明石工業高等専門学校
- 和歌山工業高等専門学校
- 松江工業高等専門学校
- 津山工業高等専門学校
- 広島商船高等専門学校
- 呉工業高等専門学校
- 徳山工業高等専門学校
- 新居浜工業高等専門学校
- 弓削商船高等専門学校
- 高知工業高等専門学校
- 久留米工業高等専門学校
- 佐世保工業高等専門学校
- 熊本高等専門学校
- 大分工業高等専門学校
4.受講方法
各協定機関からの募集の都度、学内への掲示により案内します。
お問い合わせ
学務課 教育交流係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9244、9247 FAX:0258-47-9050