「共創による革新:産業×UNAIハブ大学グローバルフォーラム」を開催します(11月7日)
location_onアオーレ長岡3階 市民交流ホールD
長岡技術科学大学は、海外の拠点大学、産業界、自治体と協働でグローバル社会を牽引する実践的技術者育成を目標とした国際産学連携事業を展開しております。また、持続可能な開発目標(SDGs)に関連する革新的な取り組みの模範となる大学として、国連アカデミック・インパクト(UNAI)から2期連続でSDGsゴール9の世界ハブ大学として任命され、ゴール9(産業と技術革新の基盤をつくろう)を中心とした、全てのゴールの達成を指向した教育研究を促進しています。
この度、UNAI本部、及びUNAI SDGsハブ大学に任命された海外大学と共に「共創による革新:産業×UNAIグローバルフォーラム」を開催することとなりました。本フォーラムでは、共同研究を行う企業や連携教育を推進する企業など、社会課題解決に向けて活動する各企業から、独自の取り組みやグッドプラクティスなど、事例紹介を行う予定です。
産業界と高等教育機関が共にSDGsの達成に向けて革新的な取り組みをさらに推進するための場となり、日本の状況だけでなく世界の状況も知ることができます。このフォーラムを通じて、新たな視点やアイデアを探求できればと思います。皆さまのご参加をお待ちしております。
開催日 | 11月7日(火曜日) |
---|---|
参加費 | 無料 |
使用言語 | 英語(現地参加者)先着30名 |
会場 | アオーレ長岡3階 市民交流ホールD |
時間 | 15:30-15:40 開会挨拶 鎌土重晴(長岡技術科学大学学長) |
15:40-15:50 開会挨拶 宮尾正浩 氏(JETRO新潟貿易情報センター所長) | |
15:50-16:15 基調講演 Mr. Omar Hernandez 氏(UNAIプログラムマネージャー) | |
16:15-17:15 各企業の事例紹介(UNAI SDGsハブ大学による推薦企業)
| |
17:15-17:30 閉会 |
- グローバルフォーラム参加登録サイト
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScNlf4p7MfEQl5bCFlEtBgabqnWJEe6XwNUVxn9TAK4gNPTPA/viewform?pli=1open_in_new
- 主催:長岡技術科学大学融合キャンパス部会
お問い合わせ
長岡技術科学大学大学戦略課 国際・高専連携戦略室プロジェクト企画係 吉川・落合
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
Email:project-x3jcom.nagaokaut.ac.jp
電話:0258-47-9021(係直通)