入学料の免除・徴収猶予制度(私費外国人留学生・大学院生の方)
令和7年度(4月入学者)入学料免除・徴収猶予申請について
本学では、入学料免除・徴収猶予申請をすると、選考の上、その費用の全額若しくは一部が免除になる制度又は納入を猶予される制度があります。
私費留学生、大学院生の入学料免除、徴収猶予については、大学独自の入学料免除制度により実施します。
私費留学生、大学院生(令和7年4月入学者)の方対象
私費留学生及び大学院生は、本学独自の制度による授業料免除を実施します。
授業料の免除については授業料免除制度ページよりご確認ください。
入学料免除・徴収猶予申請について(令和7年度4月入学者)
現在、受付しておりません
入学料の免除は、審査によって、入学料の全額(282,000円)もしくは半額(141,000円)が免除される制度です。
徴収猶予については、審査によって、入学料の納付が令和7年9月末日まで猶予される制度です。
申請要件や申請方法、申請日程については、次を確認してください。
申請方法
- 入学料免除、徴収猶予を希望する方は、入学手続き期間中には絶対に入学料を納入しないでください。
- 入学手続サイト入力の際、入学料免除の項目の□にチェックを忘れずにいれ、決済ページで入学料(282,000円)が含まれていないことを確認してください。
- 入学手続サイト入力期間内に、授業料免除申請の手引を確認して必要書類を提出してください。
必要書類一覧
申請に必要な様式を次の項目よりダウンロードしてご使用ください。
1.全員必須提出
- 入学料免除・徴収猶予提出書類申請チェックリスト
-
(日本語申請の手引6ページ、14ページ,英語申請の手引7ページ、12ページ掲載)
- 入学料免除・徴収猶予願
-
(日本語申請の手引6ページ,英語申請の手引7ページ掲載)
- 家庭調書
-
(日本語申請の手引6ページ掲載)
(英語申請の手引7ページ、8ページ掲載)
- 住民票(世帯全員の表示があるもの)
-
(日本語申請の手引7ページ,英語申請の手引8ページ掲載)
※留学生は日本に家族がいる場合のみ必要 - 所得証明書
-
(日本語申請の手引7ページ,英語申請の手引8ページ、9ページ掲載)
※留学生は日本に家族がいる場合のみ必要
2.該当がある場合のみ提出
- アルバイト収入証明書
-
(日本語申請の手引8ページ、11ページ,英語申請の手引9ページ掲載)
※申請時にアルバイトをしており年間104万円以上の収入が見込まれる場合のみ必要 - 奨学金受給状況報告書
-
(英語申請の手引8ページ掲載)
※私費外国人留学生のみ必須提出 - 災害を受けた住宅、家財等の損害の申告書
-
(日本語申請の手引5ページ、9ページ,英語申請の手引6ページ、9ページ掲載)
※災害を受けた場合のみ必要 - 独立生計者申立書
-
(日本語申請の手引9ページ掲載)
※日本人学生のうち独立生計であることを申立てたい場合のみ必要 - 生計を一にしない家族に関する申立書
-
(日本語申請の手引9ページ掲載)
※生計を一にしない家族について申立てたい場合のみ必要 - 無職・無収入申立書
-
(日本語申請の手引8ページ掲載)
※無職・無収入の(就学者を除く)18歳以上の家族について申立たい場合に必要 - その他各種証明書
-
(日本語申請の手引8ページ、9ページ,英語申請の手引9ページ掲載)
選考基準
入学料免除及び徴収猶予の選考基準は国立大学法人長岡技術科学大学入学料の免除及び徴収猶予選考基準をご確認ください。
新着情報は、在学生向け情報:学費免除・奨学金関係ページで確認してください。
お問い合わせ
学生支援課 奨学支援係
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9254 FAX:0258-47-9050