共通教育センター

設置目的

学生に対する教養教育を統括するともに、語学及び専門基礎教育を含む共通教育全般の企画、改善並びに推進を図ることを目的とする。

業務内容

  • 教養教育科目及び大学院共通科目の実施管理又は企画に関すること。
  • 共通教育科目相互の連絡調整に関すること。
  • 教育を担当する学内共同教育研究施設の連絡調整に関すること。
  • 共通教育全般の情報収集、分析及び企画に関すること。
  • その他共通教育全般の企画、改善及び推進に関すること。

教養・共通科目履修者のために

学習サポーター制度

学習支援報告書登録

学習サポーター出勤簿とスケジュール管理表

学習サポート室サポーターは、「学習サポーター(学習サポート室)出勤簿」及び「スケジュール管理表」を、個別学習サポーターは、「学習サポーター(個別)出勤簿」及び「スケジュール管理表」を当該月のサポート終了後、実施責任者に提出してください。

学習サポーター出勤簿

学習サポーター出勤簿の記入上の注意

  1. 月初に当該月のサポート予定を記入し(ファイルに入力しても構いません)、実施責任者に確認してもらってください。月初の予定が変更になった場合は、変更箇所を必ず手書きにて修正し、実際にサポートを行った日の作業時間欄にサポーター印を押印後、月末に実施責任者へ提出してください。
  2. 「勤務時間数」は、1時間単位(1,2,3・・・時間)で記入してください。
  3. 当該月にサポートをしなかった場合も0時間で提出してください。

スケジュール管理表

スケジュール管理表の記入上の注意

  1. サポーター以外の他の業務(TA,RAなど)の勤務がある場合、そちらの勤務実績も記入してください。本学ではサポーター業務を含め、TA,RAなどの他の業務での勤務がある場合、本業務を含めた全ての勤務時間の上限は6時間/日(19時間/週)です。ご注意ください。
  2. 当該月にサポートをしなかった場合、提出の必要はありません。

学生のためのブックガイド

担当教員

センター長

加納 満(基盤共通教育系 准教授)

副センター長

重田 謙(基盤共通教育系 准教授)

構成員
  • 原 信一郎(基盤共通教育系 教授)
  • 松原 浩(基盤共通教育系 教授)
  • 加藤 有行(基盤共通教育系 教授)
  • 伊藤 敦美(基盤共通教育系 准教授)
  • 山本 謙一郎(基盤共通教育系 准教授)
  • 延原 みか子(基盤共通教育系 講師)
  • 永森 正仁(情報・経営システム系 助教)

お問い合わせ

事務局(学務課 学務係)
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9112 FAX:0258-47-9050