このページの先頭です


本文ここから

グローバル・地域資源循環センター

更新日:2024年5月15日

設置目的

本センターは、学内共同教育研究施設として、世界及び国内の地域を対象とした地域特有の資源を利用したサーキュラーエコノミーを支える基盤技術の開発と、その各地域をフィールドとして活躍できる先端的アカデミア研究者及び先導的技術者を養成することを目的とし、令和4年度に設置されました。

研究部門

バイオ原料生産研究部門

高機能土壌改良資材開発技術や資源循環型陸上養殖技術のほか、無農薬・無化学肥料作物栽培技術、バイオ化学原料生産技術等の技術開発を行います。

グリーンプロダクト創製研究部

超高速有用微生物探索技術や次世代発酵技術のほか、天然ゴム利活用技術、マイクロデバイス開発技術等の技術開発を行います。

有機廃棄物利用・浄化研究部門

次世代型水資源循環技術やバイオプラスチック分解技術のほか、メタン生産技術等の技術開発を行います。

エネルギー変換研究部門

CO2・CO利活用技術や廃熱利用技術のほか、エネルギー変換DX等の技術開発を行います。

主な構成員

センター長 技術科学イノベーション系教授 小笠原 渉
副センター長 物質生物系教授 竹中 克彦
バイオ原料生産研究部部門長 環境社会基盤系准教授 幡本 将史
グリーンプロダクト創製研究部門長 物質生物系准教授 志田 洋介
有機廃棄物利用・浄化研究部門長 物質生物系准教授 笠井 大輔
エネルギー変換研究部門長 技術科学イノベーション系教授 山田 昇

プロジェクト

JST 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「“コメどころ”新潟地域共創による資源完全循環型バイオコミュニティ拠点」

長岡技術科学大学「”コメどころ”新潟地域共創による資源完全循環型バイオコミュニティ拠点」は、令和4年10月にJST(国立研究開発法人科学技術振興機構)の「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」の地域共創分野・本格型に採択されました。
グローバル・地域資源循環センターが中心となって、「コメどころ新潟を将来に」引き継ぎ、田園が生み出す「食料づくり」の社会と「若者が住み続けられる社会」を実現するため、様々なステークホルダーと事業を推進しています。
詳細は以下からご覧ください。

お問い合わせ

産学連携・研究推進課 地域共創室
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
電話:0258-47-9269 FAX:0258-47-9900